東京五輪組織委員会は新型コロナという類例のない状況下で開催を危ぶむ中、国を挙げて“2020東京オリンピック開催”に懸命になっている。 開催の是非についてはいろいろな意見があるものの、開催まであと数日となっては、何とか平穏にと願うばかりと思っていた矢先、「え~」と信じられない隣国のショッキングなニュースが入ってきた。 韓国政府は、東京五輪の晴海の選手村の食事に福島県産の食材が提供されることを懸念し、近隣のホテルに“給食センター”を設置し、18日から本格的に運営を開始する」1日あたり420食分のお弁当を競技場や訓練場の選手らに配達する」と発表した。 その上、日本で調達する食材には放射能検査を実施するとかで、韓国では、国を挙げて放射性物質の汚染や食品への懸念を国民に提起しているらしい。 つまり「日本には行くが、日本が提供する食品は食べられません!」という事? 韓国では『貴方の家に行きますが、貴方の家の食物は食べません、自分で持って行ったものをたべます』がまかり通っているんだ~。 私なら「それなら来なくて良いです、来てほしくありません」と言いますが、それは日本人の私だけでしょうか。 今回のオリンピックは未増有の出来事での「東北大震災からの復興五輪」と捉え、国を挙げて取り組んでいることは、全く意に介していないようです(ま~あたりまえでしょが)。 韓国側は首脳会談の成果や形式にこだわり、文在寅大統領の訪日が決まらず、与党大統領候補の「五輪ボイコット」騒ぎも起きている韓国内の世論を考えれば参加を見合わせるべきと思いますね。 また韓国選手団が、豊臣秀吉の朝鮮出兵兵と戦った「抗日の英雄」李舜巨将軍の言葉を連想させる「巨はまだ5000万国民の応援と指示が残っています」の横断旗を掲げ、IOCに撤去させられたのには「開いた口がふさがらない」思い。 スポーツの場に歴史や領土問題を持ち込むのは韓国の常套手段とはわかっているが、せめてオリンピックぐらいは世界に通じる常識をわきまえて欲しいもの。
それ以上に人間として『大震災による被災者の、立ち直ろうと10年もの間の努力』をいとも簡単に踏みにじる韓国の行為に怒りと言うより、虚しさを痛感』する。
何時までも過去の「恨」にとらわれているかぎり、明るい明日はまだまだ遠い、早く乗り越えてほしいものです。
PCR検査
5月に入ってから、喉が「いがらっぽく」なり咳をすると喉の奥が痛く、話をするのも苦痛になってきた。 風邪をひいたかな?「参ったな~この時期」と思いながらも熱がないので様子を見ながら平素と変わらず山歩きをしていた。 もともと喉が弱いので、何時もの事でそのうち治るだろうと思っていた。 だが、一週間しても良くならず睡眠中に痰が絡み息苦しさを感じ目を覚ますようになった。 一応医者に見て貰うかで、いつも行っている医療生協戸塚病院に行ってみた。 熱がないので内科受診を申し出て順番を待っていると、病棟裏のテントに連れていかれ「ここから動かずに待ってて下さい」と外からテントのファスナーを閉められた。 コロナ感染と疑われ1人待つ時間は長く、隣のテントでの医者と患者の対応に耳を傾ける。 「ここを動くときは携帯で電話して下さい、トイレもですよ」に携帯を忘れた事を思い出す。 テントの中で内科医の診察と幾つか念押しの質問を受け「特に問題は見受けられないようですが、PCR検査を受けますか」に「無症状感染もあるしな〜」とちょっと心配になり、受ける事にした。 プラガードの丸い穴から手を入れ綿棒を鼻の奥に差し込み唾液を採取していった。 30分ほど待たされ医師と看護師が来て「陰性でした」で咳と喉の薬を貰って「孫と遊ぶのも取り敢えずは安心だ」ですっきりした気分で帰ってきた。 PCR検査の費用は15450円となっていたが、15000円は公費となっていた。 今回の私のような様なケースでも病棟の外のテントに受付や医師や看護師そして会計や薬局の全員が、いちいちテントに来てファスナーを閉める姿を見て、改めて医療従事者の大変さが実感できた私でした。 2012.5.11
柴田理髪店
毎年、正月1週間前頃床屋に行く事にしており、今年もと23日朝「これから行きますので」の電話を入れたところ、奥さんが出て「主人が死んで、昨日告別式をすませた」との返事。「えっ!そんなと」絶句… 「コロナのこの時期で人寄せも出来ず…すみません、しばらくは店を開ける気にもなりません」とか細い声、茫然自失の様子が伝わってくる。 事情をを聞くどころではなく「落ち着いた頃また電話させていただきます」と電話をきった。 柴田君は中学校の同級生、彼が床屋を始めた頃からの付き合いで、かれこれ44年ほど髪を任せていた。 同じ年で一番長く付き合っていた友人の急死のショックは私にとっては大きい。つい先日まで、元気そのものという感じだっただけに信じがたい思いが拭いきれず頭から離れない。 何故?何があったのか聞きたい思いが募るが、1ヶ月ほど待って行ってみようと思っており、中学校時代の同窓会仲間への連絡はそれからにしようと考えている私です。 来年早々から店を開く事もないだろうと思い、取り敢えず年末の散髪と考えたが他の理髪店には行った事がない。 何処にしようかと考えたが、彼が生前「このコロナの時期、初めての客は歓迎できない?」ような事を言っていたことを思い出す。 あれこれ想いあぐね、ここ数年話題となっている「QBハウス」というカットだけで10分で出来るというところに、経験も兼ねておもいきって行ってきた。 覚悟はして行ったが、長年かけていたパーマのないイメージは、顔が大きいというか長いというか、自分では少々物足りない感じが拭えずチョット後悔している。「人にはどう映るかな~」に妻は「誰もみてやしないわよ」だとさ! 2020.12.29
参加者の人数制限
OMCの会山行は400回ほど実施してきたが、宿泊の山行は宿泊先の収容人数等もあり、人数制限で断る事はあったが、日帰りの山行では人数制限で断った事は殆どない。 しかし今回のコロナ問題での「人数制限15名程度」には頭を痛めている。 日帰りであれば2回に分けて実施すればほぼ断らないですむと考え実施しているがそれでも断る事になる事もあり、「あ~あこんなことなら企画を出さなければ良かった」と思う事もある。 今までなら申込みがあればその都度「了解」の返事をしてきたが、これからはそうもいかない。 これからは一定期間受け付けしたうえで、まとめて参加者を選別しなければならず、結果として断るのは心苦しい。 それでも日帰りなら基本的には先着順を優先するにしても・・・? とは思うが宿泊の場合はさらに難しくなる。
私の場合は、メールの申込みが8割と多く、ハガキの人の申込みはどうしても出遅れる事になる。 これからはの日帰り山行は手帳の掲載後10日ほど、宿泊の山行は2週間ほど待って、参加者を決めるようにせざるを得ないのではと思っている。 このコロナ問題の人数制限の解除は、そう簡単にはいかないと考えられ、人数制限は当分続くと考えねばならない。
毎年80名ほどの新入会員を迎える山岳会のリーダーとして、私は「宿泊山行の参加者選定」については、次のようにやって行こうと考えている。
自分で企画できるリーダーやその山に行った経験のあるベテランと呼ばれる方々より 『足前のわかっている人や 入会歴や宿泊経験の浅い人』 を優先的に選別してゆく。
中国指導者
いくら中国政府と言えども、今回は新型コロナウイルスの感染拡大の防止に向けて、国内の総力を傾注しているだろう。 党中央執行部も焦りまくって 国民を守らねば、諸外国への対応策などに必死になっていると思っていた。 隣国のわが国も「隣国が困難に直面している時に我々が支援するのは当然」と支援物資(マスクや防護服 等々)を提供したり、応援メッセージを送ったり、自民党の議員で200万円寄付したりとか物心共に支援している。これに、中国紙のトップ一面で日本に対し「武漢を応援する日本」と感謝の意を示している。 しかし各種の報道を見ると、中国の中央執行部の本音はそうでもなさそうな様子が窺える。 国内では武官のトップ2人を更迭し国民の不満を逸らせるという姑息な手段で、党中央執行部の保身に汲々としている。(こんな見え見えの手法がいつまでまかりる国なのだろう) この時期、我が国に対しては、尖閣諸島周辺への領海侵入を今月でも繰り返しているとか。 中国の指導者は、自分の保身以外は眼中になく、いわゆる「恩を仇で返す行為」を平然と行える人種であり、自分たちは特別な人間で国民を人間とは思っていない人種と思うのは私だけだろうか? (腹立ちまぎれに書いてみた) 2020.2.14
高齢者講習
70歳以上の運転免許更新に必要な自動車運転免許の高齢者講習の通知が来た。 講習があるとは聞いてはいたが、いざ通知書を受け取ってみると「もうそういう歳になったんだな~」と少々・・・・・
今でも運転に自信がないわけではないが、以前よりだいぶ下手になってきている自覚があり、遠乗りは出来るだけしたくない。
先日、近くの自動車学校の敷地内にある「安全講習センター」に5100円を支払い受講した。 講習は、高齢運転者と免許制度等の講習後、視覚の検査を行い、自動車教習所のコースで運転実習を行い運転行動の診断を受ける事になる。
この先何年運転するかわからないが、やはり心配になるのは、視力と言うことになると実感している。 特に夜間の視界については、常に目を凝らして注意しながらの運転という状態で悩みのたねでもあったので、しっかり検査をと期待して臨んだ。
先ずは視野測定、結果は年齢層別平均視野角度より20%ほど低くちょっとショックだが、これは良く見回せば問題ない。 静止視力は1.2で良好だが、動体視力は昼間も夜間も0.2で、若い人からはやや劣っているていどだが、70歳代としては「普通」との判定に疑問を持った。 夜間正面から車がくる事を想定した夜間の動体視力では、常日頃と同じで“良く見えず”わたしは特に劣っているのではと、思っていたが普通の判定に「え~」で係官に質問すると 「普通ですよ」だった。 という事は、個人差はあるだろうが、同年代の人は私と同じように夜間、目を凝らしながら運転している?「無事故が当たり前でなく、事故があっても不思議ではない」との認識を持って運転しているのだろうかと複雑な思いがした。
6月始めにYシャツ2枚を近所にある行きつけのクリーニング取次店(チェーン店)に持っていった。翌々日「ピンクの方のシャツですが、襟のところ破けていなかったでしょうか?」と電話があり 「いいえ」に「そうでしたね」で「ストライプのシャツは出来上がっておりますがピンクのシャツは改めてまた電話させて戴きます」で電話は切れた。後日「あのピンクのシャツは値段と使用期間は?」との電話に「2300円位、買ったのは4~5年前」と答え、体形にぴったり合ったお気に入りのシャツなのにどうなる事やらと気になっていた。数日後クリーニング工場らしきところから男性の声で電話があり「メーカーに問い合わせてところ査定は購入価格の2割くらいなので、お金で返します」に思わず「えっ 4~500円返金する?」と声高に聞き返す。「それなら直してよ」に「直せないんです」「襟が破けたなら治せるだろう!」「いや、ちゃんとは治らないんです」と対応している人は素人っぽく話にならない。「とにかく治せるだけ治してみて」で電話切った。私は体にぴったりしたのが好みなのだが、既製品しか買わないので、ぴったり合うのが少なく、胴回りがだぶついているものが多い。そんな気にいったものに限って直しが出来ないほど破れるとは「あ~あ」とカッカリ。店に持って行ってから10日ほどになるがまだ連絡が来ない、クリーニング工場では今回の様な事例は稀にはあるだろうに、いつもこういう対応をしているのだろうか?仮に紛失した時なども“査定金額の提示”ですませているのだろうか?と疑問に思いながら、治り具合を楽しみにしている私です。2019.6.18.
桜600度の法則
桜の開花が気になる季節になりました。 4月上旬に花見と予定していたが、どうも今年は例年より10日ほど速い開花予想で、花見の予定変更を余儀なくされそうだ。
さくらの開花予想をテレビの開花予想や、気象予報士に頼らずとも自分で予測する方法があると何度か耳にし、え~自分で予測出来る方法がある? また~・・・・と思っていた。
それも簡単で、予測が当たる確率かなり高い「600度の法則」と言うにがあるそうだ。 それは「2月1日以降の毎日の最高気温を足し、累計値が600度を超えた日に開花する」と言う法則らしい。
ここ数年の気温データと開花日の比較ではこの法則の確率は高いらしく、ある調査によると東京、愛知、京都ではぴったり的中、ほかの4都市でも1日のズレという結果だったらしい。
チョット信じがたい話しなので調べてみた。 子の法則は、誰が見つけたかははっきりしないが気象予報士の間ではそこそこ有名な話とか。 2月1日とは、立春が近く気温が上がり始める時期で、桜に限らず昔から気温を積算して予測する手法は、農業全般で行われてきたとも言われているとか。
この法則の精度の高さについて、気象予報士の話では「あくまで目安であって、良く当たった年が続いた考えるべき」と話しているとある。 今年の開花予想は、気象予報士の予測と「600度の法則」どっちが? どうなりますか楽しみです。 2019.3.17
新聞配達
結婚以来43年間読み続けた神奈川新聞をやめる事とした。 毎日が日曜日になったら、毎朝ひまを持て余し新聞を隅から隅まで読むようになるのだろうと思っていたが、実際には横浜ベイスターズ中心のスポーツとテレビ番組ぐらいしか見ないとわかり、情報はテレビやネットで事足りると考え思い切ってやめる事とした。
新聞については、50年ほど前、横浜の弘明寺に住んでいた小学校五年生の時の懐かしい思いでがある。 あの頃は静岡から出てきたばっかりで、何度か引っ越しもして我家も苦しかった頃、給食費も遅れ気味で「先生に待ってもらうように言いなさい」と何度か母親に言われたことがあった。 そんな訳で三つ年上の兄は以前から新聞配達をしていた。 そんな兄を見て「僕も新聞配達をやってみたい」と兄に新聞店へ頼んてもらい11歳で新聞配達のデビューとなった。
新聞店は自分の通っている小学校の近くの読売新聞店で、毎朝4時前に兄に起こしてもらい、いつも兄のお尻を追っかけ新聞店まで通っていた。 配達場所は新聞店の近場をあてがってもらい、100部ぐらいを2回に分けて配達していた。 配達そのものはどってことなかったが、犬に吠えられるのと、雨の日が嫌だったことは覚えている。 特に同じクラスの子供のいる家は気恥ずかしく、できるだけ家の人と顔を会わせないように逃げるように走って配達した事はよく覚えている。
一番の楽しみは、あのころは折り込みチラシを手作業で行い、沢山ある日は「駄賃」が貰え、みんなでわいわいやる作業は楽しく「駄賃」にひかれ、休み前は泊りこみでしたこともあった。 小学生は私だけでなくあと2人ぐらいいて直ぐ仲良くなり、貰った「駄賃」で買い食いをしたり、自分の知らない遊びを経験したり、新鮮な楽しい日々を送った記憶が残っている。 この新聞配達の楽しい経験も再度の引っ越しのため1年続ける事が出来ずに終わった。 配達賃の金額ははっきり覚えていないが、ちょっと多めの小遣い程度だったように覚えている。
私の新聞配達は兄のように親孝行のためでなく“兄と同じようにやってみたいという好奇心、そして自分で自由に出来る小遣いが欲しい”という我儘な動機で始めたもので「何でも自分で」という我儘というか自己中な性格は今でも大して変わっていないようだ。
「痛風らしいですね」ってか
明け方、トイレに行こうとベッドから足を床に着けた瞬間「チクッ」と痛みを感じた。
昨日のあのせいかと思い、そのまま寝たが朝起きてみると痛みが増して左足親指の付け根が赤くなっている。 昨日、運動不足と筋力アップを考え、片方2.6kgにしたあの靴でちょっと多め歩いた「靴擦れ」のよるものと思って気にもしていなかったが、大事をとって長さんとの明日の下見は中止とさせてもらった。 歯医者から帰った昼頃になると左足がちゃんと床に着けないくらい痛くなり赤く腫れてきている。「まさか」と思い近くの病院に行って診てもらうがはっきりせず、尿酸値の検査をして帰ってきた。
翌日、翌々日と様子を見ているうちに足全体が晴れて熱をもってきた。 症状は明らかに9年前と6年前に発症した、痛風によく似た症状に近い。 尿酸値、プリン体を意識した食生活をしているので大丈夫と思っているが、検査結果がもしかしてと診療を兼ねて再度病院に行ってみた。 尿酸値もレントゲンの結果も異状なしで、前と同じ診断「症状は痛風のようですが尿酸値は6.2で正常値です、痛み止めで発作が収まるのを待つしかないですね」と前2回と同じ診断結果となった。
尿酸値を上げない【4ヶ条】
① 太らないようにする ②プリン体を控える ③尿をアルカリにする ④ストレスを溜めない を今以上に気にする以外にないのだろうか? とにかく痛い痛風の痛み、4度目が来ない事を祈るのみだが、ここまでぬくぬく生きてきた人生、第二の人生では「少しくらいの痛み、我慢も経験しなさい」という事かな~
古希で帯状疱疹
とうとう70歳になってしまった。 実感がわいてこないまま会社の定年を迎え有給休暇の消化に入った。
ちょっとゆっくりして、あれこれこれまでの整理やこれからの準備でもしようと思ったとたんに、左わき腹がチクチクして赤い発疹ができた。 えっ! もしかして帯状疱疹?と思い、急いで行ってみたところ「初期の帯状疱疹ですよ」で結局14日ほどかかりようやく治り、JOYの薬師池から小野路山行に間に合った。
初めの5日ほど、痛みで夜間ちゃんと眠れず再度病院に行ったところ、老女医は 何しに来たという口調で「その薬は5日分以上は出せないよ、痛い?我慢するっきゃないね」に「でも痛いんですよ」と言う私に面倒くさそうに、痛み止めを5日分出すだけだった。(何という”女”を捨てた婆さん医者なんだ)
帯状疱疹と言えば、10年ほど前、仲間8人ほどで北海道から九州までの300名山『レンタカー山行』を頻繁に行っていた頃「帯状疱疹になった」人が続発した。 現役フルタイムの私は罹らなかったが、お姉さんお兄さんは殆どかかり、長引いた人もいたようだった。 もっともあの頃は、みんな年齢も忘れあっちこっちはしゃぎまわり、泊り山行だけでも年35泊くらいの明らかに遊び過ぎの過労が原因だった。
私の場合は数か月前よりゆったり定年を待ち、職を離れたと同時の発症だったから、タイミングとしては良かったと言えば良かったのだが・・・・・
残骨灰が7800万円?
横浜市は市営斎場(四か所)の残骨灰の売却収入を7800万円と見積もったと新聞で見た。
残骨灰とは、火葬にともない排出される焼却灰、火葬でお骨を拾った後に残る骨や灰、これがなんで売れるの?と驚いた。
よく読んで見ると、焼却灰には高温で焼かれた 金歯や銀歯 が溶けているとされ、それで有価金属が抽出できるらしい。 処理業者には有価金属が含まれている事を前提に、骨と分かるものは適切に埋葬するなどの条件を付けて売却するとある。 市はこれまで年間60万~80万かけて処分していたとか。 近年の金相場の高騰を背景に、全国の自治体でも残骨灰の入札の競争が激しくなっているという。 この売却収入は斎場利用環境の向上や、供養の意を表するものに限定して使うらしい。
工夫が得意な日本人、いろいろ考えると思いもよらない事ができるものだと感心しました。 2017.12.11.
日本シリーズ
今年、私の応援する横浜ベイスターズは、首位広島に14,5ゲーム差、そして2位阪神に4,5ゲーム差で3位に終わった。それでも、巨人に競り勝ち3位の残ったことでクライマックスシリーズに参加資格を得た。
第一ステージでは、阪神の先勝と雨での大ピンチを乗り越えた。 そして第二ステージでの広島戦では監督の英断に選手が応え、夢のような4連勝で日本シリーズに進出できた。 我が横浜ベイスターズの19年ぶり3回目の日本一への挑戦という、信じられないような事が起きた。 その上、3位からの進出はセリーグ初というおまけつきなのです。
古希を迎える、40年来の横浜ファンの私としては、まさかまさかの日本シリーズ進出に嬉しくて、舞い上がっています。
57年前の初優勝は、大洋ホェールズとして、前年最下位からの、始めての優勝、そして日本一。 「すっごい!あの巨人をやっつけての優勝、日本一」に何故か巨人ファンになりきれず、よそ者とか貧しさとかで劣等感を感じていた私は、子供心に「自分みたいなやつでも何かできるかも」と勇気づけられたことを覚えている。 2回目の19年前は家族ぐるみで友の会に入り、スタジアムに応援に通った数年後で、横浜駅に急きょ設置された「大魔神社」にお参りに行ったりして、この時の日本一はそれこそ歓喜に酔った時でした。
今回のクライマックスシリーズからの思いもよらない拾い物のような、日本シリーズ進出は、上位の広島、阪神には申し訳ないが、格別の期待がふくらむのです。、相手は走・攻・守全ての成績に勝る実力を誇る ソフトバンク なのです。 どこまで食い下がれるか? 『試合はやってみなけりゃ分からない』 を楽しみに胸をワクワクさせています。
それともう一つの私の楽しみは、 I T企業同士(月とスッポン位の差はあるが)の戦いで両チームの年俸なのです。 球界ダントツ一位のソフトバンクの年俸総額42億に対し12位のベイスターズの年俸総額は15..8億、つまりベイスターズの選手の給料は、ソフトバンクの選手の37%程度なのです。 判官びいきというか臍まがりと言いますか、格上の高給取りに 「怯まず、積極果敢に挑む姿勢」 を楽しみに日本シリーズの”プレイボール”を心待ちにしているしている私であります。 2017.10.26.
無資格検査
2017年9月、日産自動車の国の規定に違反する新車の無資格検査が発覚した。 これにより、日産や販売店などが在庫として持つ21車種、約6万台の販売を中止し、販売済みの24車種約121万台のリコール(無料の改修・修理)を国土交通省に届け出ると発表した。 リコールは2014年から発覚までの3年間に製造され一度も車検を受けていない車が対象とのこと。 そして 数日後「安全性を確認したとして新車販売を再開した。その際 社長は「心からお詫びする。あってはならないことだ」とし 人手不足によるものではなく、「書類上は有資格者が検査したようにする偽装が現場で横行しており、検査員に自覚が欠如していた」と謝罪した。
その後、無資格検査は、いわゆる「会社ぐるみ」が判明と報道された。 その手口は一枚の検査記録書に名前は同じだが形状の異なる押印があり、無資格の検査員は正規検査員から自分用とは別のはんこを渡され、書類に押印し、無資格検査を隠していた。 等々の報道を見て、若い頃から地元の『技術の日産』と誇りに思い、夜間の陸送にも励んだものだが、技術の日産も地に落ちたものだと嘆いていた。 そして今日、「日産 問題公表後も不正」の記事にくぎ付け。 無資格検査発覚後も一部工場(平塚市)で、資格の無い従業員が不正な検査を続行していたの報道にあ然。 「え~日本自動車工業会会長が社長の一流自動車メーカーってこんなものなのか?」と愕然とした。 この影響は日産だけにとどまらず、日本の自動車産業全体に影響が出るのでは、また日本の技術の信頼を損ねる事にならなければ良いがと思った次第であります。 2017.10.19.
サヨナラゲーム
我が横浜ベイスターズの ミラクルゲーム の瞬間を偶然にも3試合とも目にする事が出来た。
なんと57年ぶりの3試合連続でサヨナラ勝ちをしたのだ、地元横浜球場でそれも前季今季ともダントツの首位、広島カープにですよ!
1試合目は3点差の9回 筒香、ロペス、宮崎のホームラン3連発、でサヨナラ勝ち、 2試合目は5点差を追いつき延長10回に梶谷のサヨナラヒットでサヨナラ勝ち、 3試合目も3点差を1点ずつ返し、球界の名手菊池の前でのイレギュラーによる内野安打で、白球が転々とする間に二塁走者が頭から突っ込み間一髪セーフのサヨナラ勝ち。 こんな事があり得るのか信じられない思いで 思わずバンザイ バンザイ でした。
57年前の快挙は覚えていないが 前年最下位だった当時の大洋ホエールズ(現、横浜ベイスターズ)が三原監督の三原マジックで優勝した事は良く覚えている。 当時小学校6年だった私は静岡から横浜に引っ越してきて3年目、まわりはみんな巨人ファンだった。 圧倒的に強い巨人を応援して勝った勝ったと喜んでいるのを見て、「な~んだ 強いから応援しているんだ」なんて思っていた。 田舎出の私は12歳で、もうちょっとへそ曲がりな面をもっていた。 今で言えば アンチ巨人 かな、口には出さなかったが、常勝巨人を倒すチームに凄いな~と憧れを持っていた。 確かその頃、西鉄ライオンズ(現、ソフトバンクホークス)が日本シリーズで巨人に3連敗して4連勝したのを見て凄いな~と感激し、以後20年近く西鉄ライオンズファンだった。 その後、地元の横浜ベイスターズファンになり、家族でベイスターズファンクラブに入り、子供たちと熱烈応援を楽しんだことを思い出す。
今年もクライマックスシリーズでの活躍を楽しみにしているが、このところ阪神に分が悪く、これ次第ではあわよくばと、次なるミラクルを期待している次第であります。 2017.8.25
キレる年寄り
先日 コンビニにコピーを取りに行ったときの事。 80歳すぎくらいの男性(爺さん)がおぼつかない手つきで コピーをしていた。 私は地図を2枚ほど手に持ち少し離れて待っていた。 するとその爺さんが「私は慣れていないから時間がかかりますから」という。 見ると俳句か詩の書かれた団扇を何枚かカラーコピーしている。 「そうですか~」と言い、地図を2枚ほど手にヒラヒラさせながら待っていた。 このヒラヒラが気にさわったものか、今度は「そこに待ってられると落ち着いて出来ないから、時間ばっかかかるから、どっか ひと廻り してきて下さい」ときた。 え~っ 何い~ と思いつつも「いいから、いいから 終わるまで待つからサッサやっちゃって下さいよ、何なら私は2枚だけだから,すぐ終わりますよ、先にやりましょうか?」 に 「冗談じゃねえ、なんで俺が止めなきゃなんねえんだ!サッサとやれなんて頭に来るな~!」と ブッツブッツ 言いながらコピー機に向かっている。 私は お~お で、横目でチラチラ見ながら外を見ているふりをしている。 爺さんは気が静まらないようで興奮した顔つきで 一生懸命あれこらやっていたが プイツ と、やめてコンビニを出ていった。 「サッサやっちゃって」が良くなかったかな~と 苦笑いも、後味の悪い思いが残った。
家に帰り、いつか聞いた話を思い出した。 それはやはりコンビニでの事で、弁当を売った店員が「箸をお付けしますか?」に 「何か!あんたのとこじゃあ弁当を 手 で食わせんのか!」と爺さんが大声で悪たれをついて店員を困らせていたとか・・・・
人にもよるだろうが、年を取って 不足が多くなると 遠慮会釈がなくなり、ヘソの位置も変わる事もあるようだ 出来るだけ不足を避けながら「はいはい」の気持ちで生きて行きたいものだと自分に言い聞かせた 私であります。 2017.8.19
野生動物 食害
しょっちゅう楽しんでいる山歩きで目にする野生動物の食害に、「何とかならないものだろうか」と何時も心を痛めていた。
TVや新聞によると、シカやイノシシの異常繁殖により、農林の被害は深刻な問題となっている。 農業被害で主な食害を受けている農作物は、稲、筍、イモ類、豆類などで、農家は深刻な被害を受けている。 ある県では被害額が年間1,8億円にものぼり、農家の死活問題にもなっている。 被害を食い止めようと各地で駆除件数が増加しているが、猟師の高齢化、駆除したシカやイノシシの廃棄など、いろいろな問題があり、なかなかうまくいかないらしい。
古来より狩猟民族の食物であった野生動物なのだから、創意工夫に長けた我々日本人ならなんとか出来るだろうに、例えば食用にとか… なんて、素人考えに 何時も ず~と思っていた。
先日の新聞記事の「野生のイノシシやシカなどの肉を主原料にしたドッグフードを開発し販売を始めた」という記事を見て、「ほう~」 と嬉しい気持ちになった。 自然界のバランスが崩れた野生動物の異常繁殖をコントロールできそうな事態の一面を垣間見えた気がして。 (最も、我々人間からの一方的な目線だが)
記事によると、『イノシシ、シカ肉に麹発酵させた小豆やエゴマを配合、水分値の調整を行い賞味期限を延ばすことで、肉が供給された時に製造しストックできる体制を整え安定的に販売できるようにした。 また生肉を使用することで、酸化を最小限にし、酸化防止剤や香料着色料などを使わず、食物アレルギーなどにも考慮した商品に仕上げた』と書いてあった。 しかしその一方、「野生動物のため安定した肉の確保」 が問題とも書いてあり、近県と連携を深めていかなければ… に今後どうなるのかが、最も気になるところでした。
農林被害が拡大する中、駆除した野生動物の肉を有効活用することで問題解決の一助になればと大いに期待する私であります。 ただ、 ドッグフードとしてどれだけ受け入れられるのだろうか、採算はどうだろうかと気になるとこでもあります。 2017.2.19
アメリカ大統領 (貧すれば鈍する)
とうとうトランプ氏が大統領になってしまった。 トランプ氏が選出された時は“まさか!”と仰天したが、大統領に就任すれば“らしく”なるのではと淡い期待を持っていた。 1月22日の新聞で就任演説を繰り返し読んだが、やっぱりアメリカの大統領に成ってはいけない人物と確信した。 素人が有頂天になり「米国第一」主義を宣言し雇用創出や国境管理強化などを通じて「米国を再び誇り高く、安全で偉大な国にする」と強調、そして“既成政党”との決別を誓った。
不支持者が40%もいて、デモが繰り返されている現状、大統領として分裂した国民を団結させなければならない時に「不法移民はレイプ犯」「米国の殺りくは今ここで終わった」とか分裂を深めるような発言を繰り返しているのは、まさに狂気の沙汰にも見える。
何故アメリカ国民はこのような人物を選んだのかまったく理解できない。
日本には 『貧すれば鈍する』 という諺がある。 (貧乏をすると、毎日そのことにばかり考えるようになり、人は知恵や頭の回転が衰えてしまい、賢い人でもおろかになる。また暮らしが貧しくなれば、心までも貧しくなる)
まさかとは思うが、今回の選挙で米国民は「貧すれば鈍する」に陥ってしまったのだろうか? 政治経験のないビジネスマン(自分達の利益最優先する人)トランプ氏は「米国の殺りく」という強い表現で「現状はこんなにひどい」と強調し、これを解決できるのは自分しかいないと訴えた。 保護主義こそがアメリカを守る唯一の方法と声高に叫び、国内の支持者の溜飲を下げるための「見せしめ」をも得意になって行っている。 これでは、居酒屋で中小企業の社長が従業員に「俺は強いんだぞ、全て自分の思い通りにやるから覚悟しておけ!」と熱くなっていきまいている姿のようにも見え、滑稽にさえ映る。 異なる人々をまとめて、大統領としてリーダーシップが取れるとはとても思えない。 議会の常識的な判断に期待をするしかないのだろうか
つぶやき・・・・・トランプ政権は4年間も持たず副大統領が代理となる可能性は大きいんじゃないかな~ そういう思惑をもって副大統領のペンス氏とに、それなりの目くばせとコンタクトを取っておいたほうが良いのかもしれないな~なんて思っている私であります 2017.1.26
先日、北高尾を歩いていた時、一緒に歩いていた人の話。私の孫の通園する幼稚園の催しで桃太郎をすることになり、その桃太郎役が14人いると話していた。 また、面白おかしく冗談でも言っていると思って「え~そんなことあるの?」と聞きなおして見たら、冗談でもなく本当の話らしい。 よくよく聞いてみたら、幼稚園側にしてみたら深刻な問題で、やむを得ずの苦肉の策らしい。
ことの発端は ある園児の親から「私の子供に桃太郎の役をさせて!できなければ催しの当日は子供を休ませます!」との申し入れがあったらしい。 そんな話が行き交い、そして我も我もで14人になったらしい。
この園児たちが「桃太郎役ができないなら、幼稚園に行かない」と駄々をこねたのだろうか? そうは思えない 私の想像ではあるが、そうではなさそうな気がする。 おそらく保護者が「私の子供は桃太郎役が当たり前、是非やらせなければ・・・・」に子供も幼稚園も振り回されているとしか思えない。 近年、無知の塊みたいな「モンスターペアレント」と称する親の話は耳にしたことがある。 ごくごく少数派と思っていたが、そうでもないのだろうか?
心配なのはその「モンスターペアレント」の子供達、『自分が何もしないでも周りが自分の思い通りにしてくれる』これが当たり前の環境で育ってしまえば、どうなるかは、分かりきったことと思わないのだろうか? 2016.7.9
映画館 最前列
今日は水曜日、いつものように、午後から半休でさせてもらい映画に行ってきた。
みなとみらいの商業ビルの6階にあるその映画館は、自動券売機で入場券を購入するようになっている。 私はこの映画館のものに限らず自動券売機というやつが好きでない。 時々利用する電車のキップや特急券も必ず窓口で買っている。 何度かやってみたが、 その都度、不慣れのため、係員に聞く羽目になる。 「はい、そこを押して、次はここを押して」とか言われる。 私には「見ればわかるでしょ」のようにも聞こえ、これが私は嫌なのだ。 (了見が狭い年寄りの僻みかな?)
やがて券売機は空席の画面になり、席は何処にしようか?と見ると、何と空いている席は最前列の5席のみとなっている。 「え~こんなことあり?」と初めての体験にビックリ。 出直す気にもなれず、やむなく購入し、席に着くが椅子に浅めに座り、反り返り仰ぎ見るような姿勢になり、非常に見づらい。
年20回くらい映画を見るが、何時も後ろの方の席で見ている。 もちろん最前列なんて初めてで、後悔の溜息が出る。 大きな字幕が目の前にドーンと迫り、字幕と全画面を交互に目で追うような感じになり、首がつりそうだ。 そんなストレスを感じながらも、ストーリーが白熱してくると次第にスクリーンに夢中になり、不自然な姿勢も苦にならなくなる。 迫力の大画面と大音響にのみ込まれ、あっという間の90分、思っても見ない充実したひと時だった。
いつもの後方の席からでは、ゆったりと見下ろし、劇場の中にスクリーンがあるという感覚。 しかし、今日は目の前の大画面と大音響のスクリーンに思考を麻痺され、自分がそこにいるような感覚になったようだ。 見終わって改めて「いや~良かった~」映画っていいな~と思い、映画の新しい楽しみ方を再発見。 今度は前の方に座り、劇場の中のスクリーンを見るのではなく、全面スクリーンの席で見て見ようと、楽しみにしている私です。
傘 (自動開閉)
近頃、会社の置き傘が増えて困っている。 ここ十数年ビニール傘が主流になり安価で買えるせいか、使い捨ての感覚で放置しっぱなしにしているようである。 この傘の片づけをしている姿を見ると、とあの事を思い出す。
数年前”自動開閉の傘”を知人に譲ってもらった。 自動で開くのはジャンプ傘とか言って珍しくもないが、この傘は特別で、開くときはもちろんレバーを押して開き、同じレバーをもう一度押すと自動で閉じるものなのです。 鞄を持っているときなど大変便利なのでありまして、「これは優れものだ!」で、もう一本譲ってもらい、お気に入りで得意になって使っていた。 数年前、横須賀の営業所に赴任していた当時、帰りに傘をさがすが見つからないので「私の傘 誰か知らない?」に従業員のおばさんの「傘を整理して、ダメなのは捨てました あぁそれ?開かないから捨てました」に唖然。 すぐゴミ捨て場に見に行くが回収された後だった。 「あれは自動開閉の傘で、めったに手にはいらないんだよ」に「だって開かなかったんだもん」で、結局あとの祭りとなってしまった。 ま~確かに手では開かなかったものには違いないが・・・・・ あ~残念の思いが残った出来事だった。 今残っている一本は時々使う程度で殆どビニール傘を使用している。 最も今はジーンズにスニーカーで通勤しているのでビニール傘がちょうどよいのです。 28.6.17
水曜日
サラリーマン生活もあと2年ほどを向かえ、今が遊び時と毎週の山歩きと、ゆったり“ぐうたら休日”を楽しんでいます。 いままでのサラリーマン時代では、休日が楽しみで週末は心ウキウキでしたが、近頃の私の一番の楽しみは水曜日なのでありまして、水曜日の朝、目覚めると、夕方が楽しみで心ウキウキ。 その理由としては、恥ずかしながら、毎週、月曜日と火曜日の休肝日明けの美味しい酒が飲めることなのです。 そして水曜日は、週5日勤務の真ん中の日、休んだり、半ドンで帰ったりしています。 その日はゆっくりランチを摂って、映画や買い物そしてたま~に美術館や裁判傍聴なんかに行ったりして、気ままに遊ばして貰っています。 その夜の、休肝日明けの晩酌のその味は格別で至福のひと時を堪能しているのです。 これで喜べるんですから、私の至福は何と安上がりなのだろうと思ったりもしています。 休肝日の2日については、7年ほど前、痛風と同様の痛みが出て病院に行ったところ、「痛風のようですが、数値(尿酸値)は正常なため薬は必要ありません」と言われた。 たいした事ではないと思っていたが、3年ほどしてまた同じ症状が出た。 これはちゃんと取り組まねばと思い、休肝日を2日と、食べものとアルコールの節制を心がけたのです。 休肝日を続けることで、今まで「酒は百薬の長だ!」ぐらいに思っていたが、翌朝の爽快感はまったく別物で、改めてアルコールは体に良くないものと実感するようになった。 そして、休肝日2日で体重も4キロほど減って、50キロを割った事があったが、体調はすこぶる良い。 それでも酒はやめられないので、ほどほどにと自分をだましながら日々晩酌を楽しんでいる。 水曜日の休みや半ドンについては「嘱託だから もうそんなにムキになる事もないし、収入に似合った働き方でいいや」の私のメッセージが会社にも仲間にもそれなりに届いているらしく、そのまま受け入れてくれていると解釈しています。 日々マイペースで仕事をさせてもらい、有難い事と思っている今日この頃です。 毎日酒を飲んでいる方は休肝日をどうぞ、慣れるまでちょっと時間はかかりますが、新しい喜びが生まれますよ~・ なんちゃってね~だ 2016.5.19
戻った 小銭入れ
「財布と携帯とICカード(電車のスイカ)は大丈夫なのね」といつも山に行く時、送り迎えをしてくれる妻の声。
「大丈夫だよ!さっき確認したんだから」と答え駅に向かう。 改札口への階段でカードを入れた小銭入れがあるはずのザックのポケットを探る。 するとポケットのチャックが空いていて中がカラッポ。 あ~家に忘れたな~と安易に考えた。 電車に乗るたびに切符を買いながらの一日となる事に、軽い溜息をつきながら、地下鉄の切符を買い目的地に向かう。 途中で妻に電話して「机か食卓に有る筈だから」に「ないよ」で、もしかして落とした?と不安がよぎる。 「う~んまいったな~」で 2週間ほど前の事を思い出した。 その日は丹沢の帰り、地下鉄のホームでICカードを拾い、改札口で「落とし主に帰してあげたい」と届けたが「名前のないICカードは落とし主に連絡できません」と駅員の返事。 「ではこの私のこのカードも紛失したら戻ってきませんか?」と見せたら、「名前が入っているから連絡できますよ」のいきさつを思い出した。 小銭(千円)と薬(ツムラ68)と山岳会の名札そしてICカード(5000円チャージ)が入った小銭入れ、もしかしたら届けられているかもに期待をする事にした。 そして、今日は小銭入れの事はもう考えないように、と自分に言い聞かせ下見山行に集中した。 下見山行は順調に終わり、楽しい祝杯をしてご機嫌で帰路に着いた。 駅に着き、迎えに来ている妻を待たせ、交番に寄り尋ねてみてびっくり、なんと拾得物としてそのままの状態で戸塚警察署に届けられているとのこと。 有難いやら嬉しいやら、感謝感激でした。 テレビ等で、外国では、落とした財布が手付かずで現金が入ったまま戻ってくるということは考えられないと聞いていた。 まれに財布が戻ってきても、現金が残っていたことは無く、それが常識で、財布が戻ってきたことだけで感謝感激とも聞いた。 諸外国の情報が豊富な昨今、“日本人はこんなにすごい“みたいなテレビ番組も見て 「ふ~ん日本人でよかったな~」思ったことがありましたが、今回改めて、さすが日本人と誇りに感じるとともに、これからはどんな荷物にも名刺を入れてとおこうと思った次第であります。 2016.5.7
最年長になってしまいました
今の会社に、54才で採用して貰い、とうとう、この会社で、最年長になってしまった。
70歳まで勤められそうなので、もうしばらくは、小うるさい爺さんを、どう演じるか楽しみでもあります。 こんな年になっても使って貰え、それも居心地の良い(家に居るより元気になれる)居場所を与えられるなんて有難い事。 社会人人生の締めくくりでこんな幸せな時期が今ある事に感謝です。
若いころ、背広のスリーピースとネクタイ、そしてアタッシュケースを持つ「キリッ」とした姿に憧れた私は、一部上場企業の訪問販売の会社に営業社員として入社した。 高度経済成長の中、仕事は割り当ての数字に追われ、毎日夢を見るような日々が続き、辛い日々でもありましたが、28歳で子供2人と家のローンのお蔭?で、それなりに遣り甲斐を感じ、収入面でも良い思いもさせてもらったと満足していた。 しかし年を経るにつれ、数字に追われる日々と、別の生き方を望むようになってきた。 次のステップに”60才の定年”からでは遅いのではとの思いが募り、 53歳で31年務めた会社を辞める事が出来た。 その時ついでにと、1年半ほど遊ばせもらい山登りに専念し、これがそれからの人生に少なからず影響があったように感じている。 社会人の第二ステージは、遊んでいる間に職業訓練校で取った資格のせいもあり、全く畑違いの消防設備の会社に採用して貰った。 当時は75才くらいの現役の先輩が何人もいて、生涯現役のそれなりの励みを持って務めて来た。 数年前、創業者から2代目になり、ベテランの管理職の高齢化とともに、徐々に社員の若返りという方向になり、ついに入社13年目の私が当社の最年長になってしまった。 私が考えてみても、若い人にしてみれば「年寄りは鬱陶しい」ものであり「うるせ~な」なのであります。
「ボケたらあかん長生きしなはれ」のように 《年を取ったら出しゃばらず》 とか 《勝ったらあかん若い者には花持たせ》 とか 《昔の事はみな忘れ、知っていても知らんふり》 は出来そうにない。 あと2年ほどの務めを “仕事だよ!常識的にちゃんとやろう!” と「小言幸兵衛」もどきでやっていくつもりですが、はたしてどうなりますか。
新年会 (ポリテク)
先日、ポリテク(独立法人の職業能力開発促進センター)の仲間からの久しぶりの電話、鶴見で新年会との誘いがあり、大喜びで参加させてもらった。 あの頃の様子をいろいろ記憶を辿るが、あまりはっきりしない。 期待を持っての対面は、みんな私より年上のせいもあり、だいぶ老けていまして若干しなびてもいました(ま、お互い様ですね)が、すぐに昔の顔に戻ります。
15年ぶりの再会に大いに盛り上がり、会話も弾みあの頃を懐かしむ。 飲んで騒いで歌を歌い、楽しいひと時をたっぷり過ごし、久しぶりに千鳥足で家に帰った。
ポリテクとはいわゆる職業訓練センターで、今回集ったのはビルメンテナンスコースの訓練を一緒に受けた時の仲間6人なのです。
訓練センターを卒業した時は、ビルメンテナンスの仕事に就いたが、いろいろあって3ヶ月で辞め、消防設備の会社に応募した。 資格を持っていたせいで運よく “3ヶ月見習い後に正社員“ で即採用してくれた。 この時は本当に嬉しかった。 ポリテクに入学出来て、毎週図書館通いして幾つかの資格が取れたことに感謝、感謝でした。
この会社が今、私が勤めている会社でして、勤続14年になり、我が社の最高齢となってしまいました。 あと2年ほど70歳まで勤められそうでありまして、誠に有難い事と感謝しております。
この就職と資格についてはポリテクの仲間からも感謝の声が聞かれ「そうだね~」となんか嬉しく感じました。 もっとも就職に効果のあったそれなりの資格も、私の場合は現場に出ることはほとんど無く、実際に使うことはありませんでしたが・・・
今度は いつ? どこ? で次の再会を約束をして解散しました。 2016・1・24
横浜市が金鉱山の採掘基準含有量を上回る汚泥を7月から一般競争入札で業者に販売を開始した。 この汚泥は金沢区の福浦工場排水処理場で周辺17工場より排出された工場排水から水分を取り除いたもの。
山の採掘基準含有量を上回る事がわかった。 これまで、この水分を除いた汚泥は有料で最終処分場に埋め立てていたが、近年の金価格が上昇したことなどを受けて、販売を始めたとの事。 市環境創造局南部下水道センターから、これにより横浜市の収支が改善されるほか、埋め立て量の減少で最終処分場の延命化も手助けできる見通しとの発表があった。との新聞記事を目にした。
ふ~ん 金鉱山の採掘基準含有量を上回る? と感心するとともに資源のない我が国も、まだまだ創意と工夫で都市鉱山を発見できるかもと、何か嬉しい気持になった記事でした。
①分散の壁・・・・小型電子機器や電池をどう効率的に集めるか? ②廃棄の壁・・・・大量の廃棄物からの有効利用の方法 ③コストの壁・・・・リサイクルは割高になる ④時代の壁・・・・廃棄物はリサイクルを考慮した設計がされていない とか。 この壁を少しでも薄く出来るよう、われわれも考える必要があると思うが、具体的に何をどうすればいいのだろう? 取り敢えずは「もったいない」「もったいない」の意識を持つことからかな~ 2014・11・08
晩酌と酔い
6年前より休肝日を週1日とっていた。 当時、痛風らしい痛み(数値は正常)が出て、山行を中止して一大決心をした。 そして3年ほど前より休肝日を2日(月火)とした。 だいぶ慣れてはきたが、やはり休肝日は寂しいものだ。 休肝日の翌朝の目覚の気分はすこぶる良く、体に良い事はわかるが、やっぱり・・・・
この年になって初めて“酒は体に良いものではないんだな”と自覚したりして。 今の至福のひと時は水曜日の晩酌で録画した映画を観るときなのだ。 最近、特に水曜日の晩酌は酔いが早くまわり、映画の内容を覚えてなくて、翌日後半を観たりして、ちょっと情けない思いをする事がある。
この酔いは?で 本を読んでみた。
「アルコールは、精神作用に働きかける薬物の一種」で、[神経の働きを鎮静化する薬]とある。 え~精神作用への薬物? 薬物か~ まあそれはそうだけど・・・・ 酒を飲むと多くの人が“ハイ”になるのに鎮静化?さらに読むと
脳は外側から 理性、感情や記憶、運動機能、生命機能を支えているとある。 酒を飲むと、理性によって抑えられていた感情や本能的な衝動が表に出てきて騒がしく、いわゆる“ハイ”になる。 さらに飲み続けると、感情や記憶を支えていた機能の働きが鎮静化され、翌日「覚えていない」と言うことになる。 なおも飲み続けると運動機能の鎮静化によりやがて真っ直ぐ歩けなくなったり、酔い潰れる事になる。 また急激に多量に飲んだりすると呼吸や血液循環が維持できず生命の危機となる、と書いてあった。 外で飲んでも、この年でもう酔い潰れる事はないが、ふらついたり、記憶がまだらになることはままある。 年とともにアルコールの分解能力も落ちてきているだろうし、十分気を付けよう。 晩酌も休肝日明けはついつい量が増えているようだ、計量カップでコントロールでもしてみようか 2014・10・11
通勤電車 ヒェ〜
私が乗る通勤電車は相鉄いずみの線で、弥生台駅から乗る。 何時も朝7時前に乗るのでほぼ座ることができる。 その日は寄り道をした為、7時10分に乗る事になった 。座れるかどうかというところなので、ホームに入ってくる電車の空席を目で追う。 ちょうど入り口の近くの座席がふたつ空いていた。 「おっラッキー」とつぶやき ドアが開くと同時に手前の席に向いかけたが、私より一足早くスーツ姿の男性が席の前に立ち、網棚にかばんを載せようとしていた。
私は“ふん”で踵を返し入り口横に立ち外に目を向けた。 その時「ひぇ~」男性の声が聞こえた。 振り向くとさっきの男性が、腰をかけた姿でのけぞっている。 あわてて立ち上がり、自分のお尻を撫で、座席をまじまじ見詰め、顔をしかめている。 どうも 座席が濡れていたようで、見れば、夏の白っぽいズボンは濡れて色が変わっていた。 思わすニヤッ としてしまった。 その人は、気まずそうな顔で、そそくさと隣の車両に歩いて行った。 ふ~ん あそこに座らなくて「よかった よかった」と心で呟く。
私が下りるまで駅があと3つある。今度の駅で誰か座るだろうか?男性か?女性か?若い人だったらどうするだろう?とか、あれこれ想像をめぐらし、気に(楽しみに)していた。 次の駅で若い勤め人風の女性が席の前に立ったが、座席をじっと見て座ろうとしない。 結局私が下車するまで誰も座らず、後ろ髪を引かれる思いでホームに下りた。
私も若い頃、空いている席を狙って失敗したことがあった。 その頃、映画館はいつも満員だった。 ともすると真ん中あたりの席ひとつだけ空いていたりして「しめた!と思い。いち早く「すみません」「すみません」と狭い座席の間を通してもらう。 座席に着くと、シートが破れて10センチもあろうかというコイルばねがボヨヨ~ンと飛び出していたりして、悔しいやら恥かしいやらの思いを何度かした事を思い出した。
え〜 8年ぶり・・・
我が家は家族揃っての「横浜大洋ホエールズ」ファンだった。 20数年前、息子が小学生の頃には全員 「横浜大洋ホエールズ友の会」に入り、よく横浜球場に応援に行ったものだ。
ヘルメットを着け、息子をバイクの前に立たせて「行くぞ〜」で行ったものでした。 調子に乗りすぎた私は、球場で飲んだ ビールで帰りにネズミとりで酒気帯び運転で捕まったりして。 あのころは何があっても楽しかった時でした。 子供が大きくなり球場に行くこともなくなり、名前も「横浜ベイスターズ」に変わり、数年前「横浜DeNA」とチーム名が変わった。 それでも横浜のファンとしてずっと応援してきたが、ここ数年最下位が続き、テレビ中継を見るたび負けてばかりいるため今は殆ど見ていない。
先日 偶然見たテレビ中継で、横浜が大量リードしているので「今日は勝てそうだな〜」で 最後まで見た。 11得点の大勝に久しぶりに嬉しい気持ちを味あわせてもらった。 その数日後にも 我が横浜が巨人に7回まで5-0でリードしている場面を見た。 「よしよし」と見ていると、アッという間に同点にされ延長になって結局、中継時間切れ。 「やっぱり俺が見ているときはダメか、どうせ負けだろう」ですぐに寝てしまった。 朝、新聞を開くと、21歳の若者の活躍で、巨人にサヨナラ勝ちだった。 「ふ〜ん」 で翌日もテレビ中継を見ていたら6-2の快勝ときた。 当然、次の日は最初からテレビ中継を見る、ビール片手の応援に力がはいる。 この日は球場に応援に行っていた当時からの投手、三浦(40歳)の先発。 「今日はどうだろう?巨人相手に3連勝なんて無理だろうな〜」の心配をよそに順調に得点を重ね、三浦の完投で10-1で勝ってしまった。 {巨人の横浜銀行}と毎年 カモ にされている巨人に“3タテ”なんて、夢のような思い、これがなんと8年ぶりとか。 応援している弱いチームの勝利は格別のものがある。 これは常勝チームのファンにはない喜びなのだ。 しかしチーム力の差は歴然で、またすぐ連敗するだろう。 今回の喜びが残っているうちにこの快挙を書いておこう。
8年前その頃、私は?と思って調べてみたら、北海道のインド民宿で記憶に残る 夕張岳・芦別岳・十勝岳に行っていた、私も幸せなひと時を過ごしていたんだな〜と思い出したりしてね 2014・8・8
フードロス
中国の食肉使用問題が連日放送されいる。 中国の国営放送の潜入取材での発覚、発表とある。 私には、食肉使用問題より”国営放送の潜入取材”に??? そして隠しカメラでもない撮影が長期間続いた? あの中国が? どうしても取材に疑問を感じざるを得ない。 中国の何か政治的な思惑を持った発表と受け取るべきだろう確信する。
外食産業では、現在は食品を中国に頼る以外に選択肢がないともいわれている。 もっとも、我が国の食料自給率が39%では他国に頼らざるを得ないが・・・・ 食料を他国に頼っている一方、食べ残し捨てている食料(フードロス)の多いのには改めて驚ろかされる。 私が子供の頃の日本は「もったいない」が当たり前で、食べ物は無駄にしない、いわゆる「食べきり」であった。
あるメディアの「フードロスは年間1万7千トンでお米の年間生産量の2倍」とか、まったく信じられない量になっている。
どうも今のわが国は、自分で作らず他の国の安いものを買い集め、消費できないほどの量の食品を安値競争で大量に溢れさせている。 特に、外食産業の安値競争は、飲み放題、食べ放題で大量消費を煽り、フードロスを大量に発生させているんだ! は言い過ぎだろうか?
我々で言えば、山行の宿泊先の多くは食べきれないほどの料理を売り物にしており、当然食べ残しがでている。 私で言えば食べ残しゼロはYHくらいのものかな。 これからの宿選びは素泊まりか質素な料理の宿を考えてみようかな〜 とは言うものの、そういう訳にもいかないか。 せめて自分に出来る事からフードロス減少に努めよう。
飽食にどっぷり浸かった私達は、「世界的に見れば8人に1人が飢餓に苦しんでいる」「食料危機の時代は必らずやってくる」を肝に命じておこう。 2014・7・27
振り込めサギ?
家の支払いのため、郵便局と銀行に行った時の出来事。 最初に銀行に行っての手続き。 Y銀行では定期を解約しての振りこみとあって、あれこれと質問を受けたり質問表の書き込みやらで時間はかかったがすんなり終った。 次に郵便局に行き同様の手続きをするが、「この通帳では振りこみができない、現金でお持ち戴くことになります」とか 送金するには 郵貯の普通口座に入金してそれを送金するとか いろいろややこしい事を言う。 やむなく出直す事にして再度手続きをする。 銀行と同様に質問を受けたり質問表の書き込みやらで手続き済ませ待っていると、「大変お手数をお掛けしますが 今、高齢の方の多額な振りこみが有る時は警察に連絡するようになっておりますので少々おまち下さい」ときたもんだ。 えっ! 高齢者?思わず聞き返す私、まわりを見れば 確かに郵便局は高齢者(本当のそれらしい)が圧倒的に多い。 しかし自分が高齢者と呼ばれたのは始めてなのでちょっとむっとする私。 髪は黒々で いくらか若づくりの私も ま~人から見れば65歳の私は高齢の方になるのかと苦笑い。 電話している局員を見つめながらしばし待つと、今度は「警察の方が電話に出て欲しいとの事です」に え~っ で電話の出る「A警察の防犯○○課です、当地区は振込みサギが増加していまして、お手数ですが・・・・と根掘り葉掘り聞かれ 金融機関に使い道を聞かれたらリフォーム資金と言うように と言われた被害が多く発生していますが、大丈夫ですか?」 みたいな事まで言われてしまったりして 腹の中では“俺がサギになんか引っかかるわけないでしょう” と思いながら 改めて局内を見回し 警察がここまで神経を尖らせていると言う事は 現状は私達が思っている以上に身近にサギに会う高齢者が多いのかと思ったりもした。 銀行と違う地域密着型のアットホームなイメージの郵便局ならではの 警察との連携に 「ふ~ん そうか~」とも思ったりし、なにか暖かい気分にもなった。 あとで家族に「この俺が こう 言われたよ」と話したら「そこまでしてくれるのは有り難いと思えば~」だと・・・家族でさえも そう見てるの? ちょっと・・・・・・ 2013・10・29
鷹取山 岩トレ
この夏から沢をやってみた 今までふん!あんなもん 何処が良いのかな~ なんて思っていたが やってみたらこれが面白い。 そのうえ35度の酷暑でも涼しく時には肌寒いくらいの爽快感がある。 徐々に達成感も得られるようになり、5-6回行ってみたらすっかりハマってしまったようだ。 来年は自分で企画してみたいまで思うようになった。 しかし沢の基本は岩登りで岩トレもと思うがなかなか時間がない。 そこで仲間が鷹取山でトレーニングしているのを思い出し、参加させてもらった。 いままで殆ど岩トレはしたことがなく、クライミングシューズは一度も使った事がないが、「ま~何とかなるだろう」甘く考え参加した。 当日はリーダーと私と女性5人。 ここは何度か山行で来て良く眺めているが、登るつもりで改めて見上げると「え~ここどうやって登るの」としり込みしたくなるほどの壁なのだ。 鷹取山は石切り場の跡で直角でザラザラした岩肌にハーケンを打った穴が無数に開いている岩山。 古くから岩のゲレンデとして使われ、あの田部井さんも定期を買って通ったらしいとか。 先ずは“学校”と言う入門の壁、ザイルのセットの仕方も見せてもらいながら準備をする。 恥ずかしながら少々怖気づいて、お姉さんたちの登りを遠巻きに眺める。 いや~びっくり!スイスイと楽しそうに登ってゆくではないか。 しばらくして「じゃあ」という事で始めるが、とても歯が立たない!全然手も足も出ない。 こりゃダメだと気が萎え、意欲が薄くなるが、声をかけられ何度か挑戦する。 腕が震え足が突っ張り、直ぐに諦める、を繰り返す。 何度目かにリーダーのビレーにぶら下がりながら上まで登らせて貰った。 この時みんなのもっと上!右!足を伸ばして!頑張れ!との声で諦めず粘るということを教えられた思いがした。 昼からの本格的な流れ星の壁もお姉さん達はスイスイ登ってゆく。 全てに圧倒され、一人たそがれていた時、私の岩デビューでアヤメが来てくれた。 そしてこの流れ星をスイスイとしなやかに登って行く。 羨ましいやら妬ましいやら凹む私。 最後にもう一回とお願いしてリーダーのビレーにぶら下がりながらどうにか登らせて貰ってようやく「回を重ねれば出来るかな~」の思いを得られた。 そして再来週の参加をお願いして、頑張った勲章「手の潰れた肉刺3ッ、切り傷2ッ」を土産に家路についた。 2013・9・16
マイホーム
先日、家の上棟が決まり、外装打ち合わせをした。 外壁のデザイン、色は私が決めることになっている。 デザインはは素直に一色が良いのか、それともツートンカラにししようか?それとも最近見かける縦や横にアクセントをつけたものにしようか。
色は柄はといろいろ悩んでみたがなかなか決まらない。 とりあえずアクセントをつけたデザインとして、壁の色と柄を(妻の顔色を見ながら)選び、建築中の現場を見せてもらう事とした。
建築中の家に大体私のイメージに近いものが合ったので「あんな感じでデザインを」とお願いした。 上棟の当日、私は山行の予定があったので建築屋さんにお任せして、入笠山で一足早い秋の気配を楽しんできた。
翌日、骨組みが出来た家を見て、ようやく実感がわいて来た。 そうなると気になるのが最近の土砂降りの雨。2ヶ月後には入居するのにちゃんと家の中は乾く?なんて気になったりして。
数日後外装のデザインが送られてきた。 うん、こんな感じだな~ なんて納得したものの、 外装のCGイメージではこうなっているが、向こう側は側溝になっている。 そして左隣と後ろには家があり、我が家は半分ぐらいしか見えない。そんな気にするほどのことでもないとこれでOKとした。 どうせ高齢者夫婦の二人暮しなのだから 外装のCGイメージ 2013・9・8
引越 (コンテナ)
ようやく 引っ越しが終わり、4-5ヶ月の仮住まいでの生活が始まった。 30年間ためこんだ家財は恐るべき量となっていた。 どう考えても、転居先のアパートとコンテナではどうにもなりそうもない。 しかし、買った時の事を思うと捨てるふんぎりがつかない。 それでも家具は殆ど捨て、ここ数年使ってないものは思い切って捨てた。 それでも一時保管場所は必要で、コンテナをさがした。 ま~あれやこれや忙しい中、ネットでさがし 「ハロー・・・・・」 と言う会社とコンテナ借用の契約を交わした。 支払いを済ませた数日後、案内書と鍵が送られてきた。 所在地はだいたいわかっていたので、念のため妻と2人で軽い気持で下見に出かけた。 該当住所を車でぐるぐる回るが見当たらない。 近所で聞くが同業他社のものはあるがどうしても「ハロー・・・・・」は見つからない。 イライラする私、「もしかして 騙されたんじゃないの?」という妻、「まさか、そんな馬鹿な」と私。 でも全く知らない場所でもないのに見つからない筈はないと、意地になりさがし続け結局1時間近くさがしたが見つからず、カリカリする心を押さえつつ家に戻った。 直ぐに電話するが、しどろもどろの対応で即答は返ってこない。 折り返し電話するとの事でしばらく待つが不安な気持で待つ時間の長いこと。 しばらくしてかかってきた電話での返事は「申し訳ありません、今回ご契約戴いた物件は 来月7月オープンのものでした」ときた。 「明日からでも荷物を入れなきゃならないのに、どうしてくれる!おたくで他社のコンテナを借りてでも何とかしてよ!」と怒りが収まらない私。 すったもんだの結果、結局は同社のだいぶ遠くの物件で妥協せざるを得ないことになった。
あ~なんてこった!・・・・ もし下見しないで当日直接行っていたらどうなっていたかと思うと、また怒りがこみあげてくる。 仕方ない、落ちついて無事に引越しをすませ、改めて誠意を見せて貰う事にしようと、自分に言い聞かせた。
場所は大和市の先の綾瀬市。 レンタカーで荷物を積んでゆっくり走り、1時間弱の距離。 積み残しなんかもあり、結局4往復して23日で荷物を運び終えた。 再契約の交渉で若干の金額の値引きと自宅への荷物の運搬を「ハロー・・・・・」でしてもらう事で話合いがついた。
これも不幸中の幸いと言うのだろうか? 2013・6・27
お陰さまで・・・・・
あ~あ 65歳になっちゃいました。 残りの人生も順調にいってあと15~20年ぐらいなんだろうかな~とか、そして自分でやりたい事ができるのはせいぜい10~15年かな~と思ったりしています。 こないだ60歳を迎え、還暦記念の山行をしたと思ったのに早いもんですね。 正社員として勤めながらの山三昧の5年間だった事もあり、何をどう楽しんだか考える暇もないくらい充実した多忙な日々で、それこそ“あっと言う間の5年間”でした。
5月で65歳になり定年延長も終了かなと気にしていたが、会社が勤務継続の契約を交わしてくれました。 給料も減るが、毎週土曜日に休めるのはすごく嬉しい事ですね。(今まで土曜休みは月一回) 土日が休みになったら、もっともっと山登りができるかな~と期待に胸を膨らませている毎日です。 やっぱり私は“運の良い幸せ者”だな~と感謝、感謝です。 しかし、山登りについては、家の建替えもあり、4月29日から歩いていない。 そして5月26日に予定していた ブナさん との個人企画の 沢 も 前日の引越しの準備で手を切ってしまい、行く事ができなかった。 そんなこんなで、7月まで企画を出してない。 もちろん今年の夏山宿泊登山の予定も立てていない。 家の事で頭がいっぱいな事もあるが、何か張りのない日々が続いた。 ようやく家のこともあるていど目処が立ち、7月になれば山に行けそうだが、取り敢えず個人山行か他のリーダーの企画に参加させてもらうしかない。 これから企画を出すとすれば8月の日帰りくらいしかない。 しかし、真夏の低山は暑くて暑くて、参加者はいないだろうな~なんて迷いつつも、しばらく歩いていない私自身の体力維持と耐暑訓練のつもりで企画を出してみようかと思っている次第です。2013/6/10
バリエーションルート
ここ数年、銘柄山の泊まり山行を中心に、日帰りも一般コースの企画が多かった。気がついてみれば頼りになる仲間に下見やトップを任せきりにしてきた。つまり、企画を出すだけの楽チン山行を5年ほどやってきた事になる。最近1人で実施してみると自分の企画でありながら、コース・行程・参加者の目配り等に戸惑う事があり、時には不安を感じるようになる事がある。年と共に「少し鈍ったかな~」なんて思ったりして。そこで、もう一度やってみるかで、、地図に無いバリエーションルートでもやってみようという気になった。行ったことの無い、危険性の少ないコースを探し、丹沢の玄倉にある日影山(ブッツエ平)とした。マイカーで玄倉バス停まで行き、らしき路肩に駐車する。前方に山登りに縁の無いような高級車が2台ほど止まっていた。こういうコースに一番肝心な取り付き口をうろうろしながら探していると、軽トラに乗ったおやじが来て「何処に行くの? 出来たら山に入ってほしくないんだけど・・・上で猟友会が犬を放して狩りをやっているから、何かあったら大変だから」に「え~」ですったもんだの話の末、とりあえず取り付き口を確認して稜線まで行く事にした。「無線で仲間に知らせておくけど注意してね」でラジオのボリュームを目いっぱい上げて”福岡マラソン”を聞きながら藪っぽい所を登って行く。道さがしと狩りが気になり10~20mくらい登っては見回し恐る恐る登って行く。稜線の手前で2人のハンターに会い「すみませんね」と挨拶を交わし、踏み跡の無い急な斜面をよたよたしながら登って行きやっと稜線に出る。ようやく気が落ち着いてきて、尾根を外さず高みを目指す。常に後ろを振り返り、鹿柵を意識しながら登る。予定より30分オーバーで何とか頂上に着いた。下りは往路を戻る。より一層、慎重に下ったつもりがちょっと下り過ぎ、石垣の上にに出てしまった。あ~あと思ったが、登り返す気になれず、低い所を探し(2m位)草と石にかじり付き何とか降りて車に戻った。久々に不安と孤独感と緊張を感じ、やれば出来るかな~の思いをちょっぴり感じた山登りでした。2012/12/2
唐松岳頂上山荘
白馬岳から唐松岳の縦走を企画し、唐松岳頂上山荘の宿泊予約の電話をした。 個室を希望するなら予約を受付けしますが、一般の宿泊については予約は必要ないとの返事だった。 八方尾根リフトから3時間くらいの最高の場所にあり、収容人数350名で、多くの宿泊客が利用する唐松岳頂上山荘で予約を受けつけない?どう言う事かなと不信に思っていた。
不帰ノ剣から唐松岳を越えて、8月27日の月曜日、3時に到着し、手続きをしてみてそのからくりがわかった。 以前、仲間が宿泊した時、「宿泊者が少なくて寝るところがいっぱい空いているのにめちゃくちゃに詰め込まれた、なんであんな事をするのか、意地が悪いったらありゃしない」と聞いて へえ~そんなもんなのかな~と思っていた。 受付けの人(売店の人は支配人と呼んでいた)の態度は特に失礼ということはないが、何としても個室に泊めたいらしく必死に説得にかかる。 その説明は「今日はすごく混んでいるので、一般の部屋は4畳に6人、個室なら一人1畳以上ある」 (今日は月曜日でそんな混んでいる様には見えないが・・) 宿泊料9000円と個室の料金、6畳が12000~18000円 8畳で16000~20000円と聞いて「一般の部屋で良い」と言うと「一般の部屋では混んで大変ですから個室のほうが楽ですよ」と更に熱心に薦められめられ、ついその気になる。 私の知る限り、山荘の受付はさっぱりしたもので 「そうですか、ではどうぞ」 が殆どだったが、ここは見上げた商売根性だ。 我々はしぶしぶ個室に入り追加料金一人2500円の精算となる。 朝食の時間について八方尾根を下るため、ゆっくりでも良いと話すが、「1回目の朝食は5時半で次は7時」ときたもんだ。何から何まで自分達の都合通りに事をするようになっているんだ~ と諦め顔で部屋に戻り乾杯をするが、イマイチ意気が揚がらない。
もしかして、宿泊予約を取らない理由は、宿泊者の人数に関係なく目一杯つめる。 これに我慢できない人は個室を勧誘される。 つまり宿泊予約を受けつかないのは、個室を埋める為の営業施策かなと思ったりして・・勘ぐりすぎかな。
ちょっと下のテン場には残雪があり水場もあるが、山荘内の飲料水は全て有料。 歯磨きの水も有料にはみんなビックリ。 洗面所にはこの水飲めませんの大きな張り紙(写真) その隣に“歯磨き用水500ml 80円 容器をお持ち下さい”(写真) とある。 あきれてものも言えずみんなで大笑い。 この山荘は、この付近の要所でここに泊まらざるを得ない山荘であり、どんな事を言っても客は来るだろう。 これを見越して客の弱みにつけこんで、なりふりかまわぬ金儲け第1の商売に感じられ、せっかくの最高の山行もちょっと後味の悪さが残った。
”アチャー”
先日、ツアーで、南アルプスの鋸岳に行ってきた。 久々のツアーでそれなりに楽しめ、いろいろ勉強にもなった。
翌日の晩酌の時、今回のツアーの話が出て、歩き始めて1時間足らずで リタイヤの女性が出て、一人で下山させられテントで待機した話の時のこと。
「私達の山岳会では下山時に何が起きるかわからないので一人では下山させない」 とか 「ツアー会社では何か問題が起きた事がなかったのだろうか」 とか
アルコールで口が滑らかになり、調子に乗って「リタイヤした人も良く諦めがつくもんだよな~6万2千円も出してさ~」 と言った瞬間 「え~2日間で6万2千円も出して行ってきたの!」 “アチャー”
今まで金額を隠していたと言う事ではないが、金額を言ったことはなかったのに あ~参った。 「あんたは幸せな人だね~ 冗談じゃあないわ」 とか聞きながら ・・・・・ 「うん、うん そうだな~」 と返事をしながらも、この話題が尾を引かないことを願った。 幸いなことに、その後もこの話題が出たことはないが,、ちょっと負い目を感じた数日間でした。
山でたくさんの小遣い?を使っているみなさん、どうぞご注意を ・・
禍 福
ここしばらく私の気分は曇り時々薄日ぐらいの感じで、ふ~うんの気分が続いていた。 毎朝、ラジオで目を覚ます私は、日曜日の朝、寝床で“藤沢周作傑作選”(ニッポン放送6時半)を聞くのを特に楽しみにしている。 日曜日はおもに山を楽しんでいるので、聞く機会が少ないが、先日「禍福」を2週続けて聞く事ができ、何かを貰ったような嬉しい気分になれた。
大店の履物屋、井筒屋のやり手の手代だった幸七は、今はしがない小間物の行商人に落ちぶれていた。 近頃は品物もさっぱり売れず、行商の帰りにあった井筒屋時代に取引のあった店の旦那に会うと、「あんたも運の悪い人だね~井筒屋の主になれたのに」そして、5年前の借金の話を持ち出される始末。 幸七は身の不運を嘆くほかなかった。 その不運のきっかけは女房のいそえと知り会ったことから始まったと幸七は考えていた。 井筒屋の手代だったとき、井筒屋の一人娘との縁談が持ち上がったのだが、その時はいそえと言い交わす仲となっていて、とても離れられる状態ではなかった。 いそえは妊娠もしていた。 幸七はその話を断るしかなく、その後朋輩の手代長次郎が井筒屋の主に収まることになる。 幸七はいたたまれず、他の店に移った。 だが移った店はあっけなく潰れ、食う金に困った幸七は小間物の行商を始める。 俺の不幸はいそえを選んだときから始まったと、幸七の冴えない日々は続く。 そんなある日、もとの井筒屋で朋輩だった竹蔵とばったり会い、井筒屋の若夫婦のその後の話を聞く。「幸七さんあんたは運が良かった、井筒屋の一人娘は前から役者狂いで今では夜も家を空ける始末、井筒屋の主人は世間体をはばかって一切取合わず、長次郎は主としての立場もあり、青い顔をして地獄のような日々を送っている」と聞かされる。 今の今まで俺は不幸だと思っていた幸七が、手に入るはずだった幸福が、実はそうではなかった。 そんな思いをめぐらし、家に帰ると家は真っ暗でだれもいない。 今迄こんなことはなかった。 真っ暗な部屋で一人じっとしていると寂しさと不安でいた堪れなくなる。 しばらくしていそえと娘が帰ってきて「あんたが最近機嫌が悪いのは、きっと疲れているからと思い働き口を頼んできたの」と言う。 なんの疑いもなく自分の人生についてくるいそえに、幸七は今ある自分の状況にささやかながら幸福を見出す。 と言う しみじみとした、とても味わい深い秀作でした。
「禍福は糾える縄の如し」 とか 「人間万事塞翁が馬」 の諺のように 好運にはしゃがず 不運にも落ち込まず でしょうか?
消えた乗換え時間
23年11月23日(日)吾妻線郷原駅の近くの奇岩を連ねた“岩櫃山”に登った時の事。コースは郷原駅をスタートし岩櫃山に登り群馬原町駅に下山とした。
一般的には上野駅7時20分発の草津1号で高崎駅で乗換え、郷原駅で下車と言う事になる。 この場合、郷原駅の到着は10時28分となる。 今回は、少しでも早い時間に郷原駅に到着したくて、特急が停まる4つ先の川原湯温泉まで行き、2分間の乗換で郷原駅にUターンし10時01分に郷原駅に到着する企画とした。 ところが何と実際には乗換え2分は無し。
つまり 乗換え時間ゼロ なのである。
勿論、川原湯温泉駅の乗換時間が少ないのを気にしていたので、草津1号の車掌に何回も聞くが「大丈夫ですよ ちゃんと待っててくれますよ」の返事。 その上、運行時間の遅れ等の車内放送もないので、安心して隣のホームに向いダッシュも、下り列車到着と同時に上り列車が発車していた。
え~どうなってんの?で何が何だか訳がわからず呆気に取られた“リュックを背負った18名”は途方にくれる。
駅員は「乗換えは想定していないので、乗換えは無理ですよ」とあっさり言う。 「それでは、時刻表の下り列車到着と上り列車発車の差の2分間はどうなるの?」にしどろもどろの生返事。 次の列車まであと1時間以上ある。 今さら駅員と押し問答してもはじまらず、タクシー会社に電話して貰いマイクロバス(一万円)で郷原駅に戻った。 岩櫃山は登る事が出来たがどうも釈然としない思いが残った。
私達は・・・・・ おそらく、乗客の少ない単線で、乗換えの乗客も余りいないのだろう。 だから、下り列車は登り列車の発車時間に合わせ遅れて到着する。 登り列車は下り列車の到着を待ってすぐ発車させている習慣なのだろうと推測した。 これを J.Rでは 我妻線 では、知っているのだろうか? これをどう考えているのだろうか?
皆さんも ローカル線の乗り換えには ご注意を
台風15号
台風15号がやって来る。最近、台風の影響は少ないが今回は強風と豪雨の影響が心配される。昼から風雨が強くなり、3時を過ぎ本格的な台風の様相になる。
これでは電車は止まるだろうと気が気でない。 会社からなにかしらの指示を待つ従業員は電車の運休の報道を聞きながら、不安は高まり「今日は帰れるかな~」の声も聞こえる。 しかし会社は素知らん顔。
しびれ切らした私は、定時まで残り30分だが半日休暇を取り、相模鉄道がまだ動いている情報を信じ駅に向かう。 もの凄い風雨の中、傘を縮め、体を丸め、足を踏ん張りながら歩いて行く。 傘は何の役にもたたず直ぐオチョコになる。 横殴りの雨をまともに受け、近くにある店舗付マンションの階段に飛び込み傘を直そうとするが駄目。 参ったな~と あたりを見回すと階段に真っ赤な傘が落ちている。 ラッキーと私の壊れた傘を置き赤い傘を手に取る。 傘をさそうとした時、後から 「それ私のです!それ!」 の声に振り向くと階段の上の不動産屋さんのドアが開いて2人の若い女性が私を指差している 「あ~あ~すみません」 と平謝り、壊れた傘を持って駆け出す。 強い雨にたまらず今度は美容院の軒下に入りショルダーバッグをレジ袋に入れる。 傘は役に立ちそうにないので、傘のビニールだけを剥ぐ。 頭に被って駅に向かうか、少し手前でビニールは風で吹き飛ばされ駆け足で駅にとびこむ。
散々な思いで駅に着くが強風の為 “全線不通” う~ん どうしたものか思案を巡らす。 しばらくすると駅構内が停電になり、ざわめきが起こる。今回の停電は、前回の大地震の時とは違い時間がたてば台風は過ぎ、復旧すると考え駅で待つこととした。 雨で濡れた服の袖口や裾から水が滴りおちている。 何があっても風邪をひくわけにはいかない(山行企画は目白押しなのだ)の一念でトイレに行き、トイレットペーパーで服を拭い、体を動かし続け2時間強を駅のホームで過ごし何とか帰宅できた。 (こんな事なら昼で帰れば良かったと後悔の2時間強でした、皆さんもご注意を)2011.9.21
東日本大地震
大地震から10日過ぎ 何もできず ニュースを見てはタメ息の毎日です。
かって経験した事のない出来事に 日本全体(政府も被災者も我々も)なにをどうしていいのかわからない情況で 各々一人一人ができる事を懸命にやっている中、マスコミの報道のあり方に疑問(憤慨)を感じています。
得意そうに 声高に批判をする評論家 それを無神経に報道するマスコミにウンザリです。 NHKはじめ民法各社が 避難所のレポート している時、全局のアナウンサーは被災者に 「今何が欲しいですか?」 「支援は充分に足りていますか?」 と平気な顔をして聞いています。 嘆かわしいかぎりです・
それに対して 被災者 は謙虚で 殆ど何も出来ていない 支援に 感謝の意をあらわしています。 これには心打たれます。 もし私が その立場だったら と考えると ・・・ 改めて 日本人の逞しさ、優しさ に誇りを感じ、私もそう あらねば と強く決意したしだいです。
特に年配の女性のたくましさには 大きな感動をうけました。
また 命がけで原発に携わっている人が 「家族から 信じて待っています のメールを貰いました」 また避難している方が ボランティアの方に「優しくして戴いて本当に嬉しいです、有難う御座います、みんながこんなに苦しい時に笑って良いのでしょうか?」 には 胸うたれました。
日本が 総力を結集すれば この未曾有の危機も克服でき 平和で美しい日本を維持する事が出来ると確信するものであります。 2011・3・21
2月10~11日の入笠山が天候により中止としたため、 参加予定者と天気が快復する13日に中央線の駅から簡単な新雪のコースを歩こうと考えていた。
だが、10日に仕事で20キロくらいの物を “え~い” と中腰で無造作に扱ったのが原因で腰痛が発生。 昼からじわじわと痛みが増し右大腿部に張りを感じてきた。 あ~ 参ったな~山の予定(蓼科山、猿ヶ馬場山、九州が)が頭をよぎる。 2-3年前にギックリ腰をやって以来、慎重にやってきたつもりだがウッカリしてしまった。 どうも60歳を越えてから、あっちこっちに傷みや違和感を感じるようになった。 今のところ大した事にはなっていないが、ギックリ腰や足の攣れと膝の痛みそして通風 等々 これからの山歩き人生がチョッピリ気になる。(家族や同僚は歩きすぎとビールの飲みすぎと言っているが)
周りの先輩は まだまだ元気で70歳すぎても私が歩くコースくらいでは涼しい顔で楽しんでいるのに。 毎日(仕事の日)腹筋、背筋、スクワット、腕立て伏せをほんの少しずつはやっているが 体重49キロの貧弱な私の体じゃあ 先輩達と同じ歳まで同じような山行は無理かな~と思ったりして。 ま~この体を大切に無理せず付き合って、ボチボチやっていくしかないと自分に言い聞かせながら頑張っていこう。
3日間もあるのだから、企画でもと考えたりするが、その気にもなれず、これを書くのがやっとで、ゴロゴロのぐうたら親父になってしまった。 やはり健康でないと(私の場合は少し忙しくないと)ダメだな~と改めて思ったりして。
昔、“健全な精神は健全な肉体に宿る”と聞かされ、今は うんその通り 同感!の心境だが、現在では この言葉は 適切でないと言う事で使われないらしい。
とにかく、のんびりゆっくりして早くなおそう。 山が仲間が待っていると信じて。
2011・2・11
新燃岳 噴火
今月19日に“新燃岳”が噴火した。 短いスパンで数度噴火し、27日には爆発的噴火で入山規制を半径3キロに拡大。 火砕流発生の恐れがあるとか、大変な事態になっている。
私達も平成20年6月に韓国岳から獅子戸岳、新燃岳をへて中岳まで縦走した。 新燃岳は獅子戸岳の先に聳えるなだらかな円錐状の火山。 直径750m深さ180mの大きな円形火口をもち、その底には150mほどの火口湖、南側火口壁には「兎の耳」と呼ばれている二つの岩峰が屹立していた。 火口湖は新燃池と呼ばれ、エメラルドグリーンの神秘的な雰囲気を醸し出していた。
ここは 007のロケ地 に選ばれたほどの景勝地として知られた奇勝の地。
前方の秀麗な天孫降臨の高千穂峰を眺め。 右手に迫力ある火口を見下ろしながらの眺望は素晴しく、年賀状に使ったほどでした。 あの“新燃岳” が噴火? “新燃池”が消失? 平成3年から16年まで登山禁止になったことは知ってるし、私達が行った2ヶ月後の噴火で翌年火口湖の色がエメラルドグリーンから茶色に変色し、数ヶ月で再び元のエメラルドグリーンに戻ったとか聞いたことがあるような気もするが、今回は大規模で、直径数十メートルの溶岩ドームが出現?ビックリです。
わが国最初の国立公園で2年半前に見たあの景色が二度と見られないなんて、信じがたいおもいです。
私達の挨拶に 「年々体力はなくなるが、山はなくならないから ”また来ればいいさ”」があるが こんなこともあるんだ! 山を愛する仲間達よ「行きたい山は行ける時に行っておこう!」ですね。
4月に宮崎から大分にかけて3~4山、登山の予定を企画しているが、「噴火による火山灰により宮崎自動車道は1部通行止 宮崎空港では滑走路の火山灰により空港が閉鎖されたり、宮崎空港発着の飛行機も引続き欠航があいついでいる」と報道されている。 私達のの登山の予定はどうなるのか?様子を見ながら安全第一で進めましょう。
ジーパンと革ジャン
数日前まで 頭だけ白かった富士山も知らぬ間に真っ白になっている。 いよいよ冬の到来となる。 毎年冬になるとまず革ジャンの出番となる。 細めのジーパンにハイネックかタートルのセーターを着てそして黒い革ジャン。 とうぜん襟は立てて着る。 これが私のお気に入りの通勤スタイル。 革ジャンは20年にもなり大分くたびれてきているが着心地は良い。
このスタイルは中学校の頃からの憧れで、映画やポスター見るたび、俺もそのうちと思っていた。
くりくり坊主の詰襟の子供がポスターを見上げている、そんな光景を思い浮かべるとなにか甘酸っぱい切ない思いがする。
始めてジーパンを手に入れたのは中学3年の時“ヤンジー“(ヤンキー製ジーパン)が天王町で売っていると聞き、小遣を貯め買ったときの嬉しさは今いまでも覚えている。 (ヤンキーといっても 今の和製のつっぱりヤンキーじゃない) 毎日得意になって着ていたが、染料がきつかったとみえて、デリケートな私(仲間も)は下半身が被れたりして。 母親は何度洗っても いろが落ち ほかの洗濯物に着いて困るとこぼしていたっけ。
社会人になってからはネクタイ仕事につき残業、休日出勤と仕事に追われる余裕のない毎日で、ジーンズと革ジャンとは縁がなかった。 42歳の時、会社の部署が変わり休日出勤は私服OKになり、ジーパンと革ジャンを思いだした。 あっちこっちさがし歩き、藤沢で安めのやつ(なめしが良くない肉厚のごつい、いかにも革ジャンといった匂いがする)を買った。 やっぱり嬉しくて鏡にうつすと、若返ったような気がしたものだ。 10年ほど前にネクタイ仕事におさらばして以来、冬はほぼ毎日ジーパンと革ジャンで通勤している。 買い替えを考え時折見てみるがなかなか”これ“というものに巡り会わない。 この年で、買うなら今だけど、でももったいないしなあ~とチョッピリ迷っている毎日であります。
※ 私が革ジャンを買ってしばらくすると、妻が革のコートを買った。 よくなめされた肌触りの良いもので、どうも私の革ジャンの倍以上はしたようだった。 流行があるとかで、大分前から着たのを見たことがない。 (やっぱり”シンプルイズベスト”かな)
※ 私が得意になって着ていた頃、息子は中学生で、あの当時一緒に車に乗った時、「革ジャンの臭いが嫌いで気持ち悪かった」と、昔話の話題になったりして。 (この革の匂いは今でも若干残っていて、私には らしくて良い匂い と気に入っているのだが) 2010・11・21
通勤電車で
女性専用車
私は62歳のサラリーマン、毎朝6時半ごろ家を出る。 雨が降ると妻に駅まで送ってもらい、夕方迎えにきてもらう。(ありがたい事だね~)
先日も雨で送ってもらった。 何時もは後方の車両に乗っているが、雨のため
ホームの中央付近で横浜行きの電車に乗る。 電車は空いている。 私は席が空いていても 入り口のドア付近に立って行く事が多い。 その理由は乗車時間が
10分位と短い事と、ラジオ(ニッポン放送の高嶋ひでたけのアサラジ)を聞きたいからで、窓の外を眺めながら聞くラジオが楽しみなのだ。 「やけに空いているな~ふうん」 と思って何気なく車内を見渡すと、なにか様子が違う。 乗客の顔を眺めてみると 女性ばかり あっ 女性専用車!
あわててホームに出て隣の車両に飛び乗る。 あーびっくりした、 もし電車が走りだした後だったらと冷や汗がでた。
女性専用車に乗る女性達よ もっとカラフルな装いをして、チョットぐらい派手なメイクでもしてくれ!改めて見なきゃ男か女か分からないようじゃ さみしいね~
飛び乗った隣の車両でそれとなく、若い女性に目が向く。
傘を真っ直ぐに立て、それを両足で挟んで座っている女性がいる。 書類を見ながら何か書いている。 目を離し外を眺めながらラジオを聴いていると、バタッ!傘の倒れた音。 空いている車内に音が響き渡るが、何気ない仕草で又両足で傘を挟み書類を見ながらメモっている。 へ~ 女性が脚で傘を挟むことは、男が足を組むぐらいのものなのだろうか? 今度誰か(脚の達者な山の仲間の女性)に 聞いてみよう。 2010・10・26
岩中同期の 暑気払い
久しぶりに中学校時代の仲間と暑気払いで集まった。 60歳定年後、始めて顔を合わせる。場所は横浜駅東口そごうの先 私は仕事で遅れたので、携帯電話で言われるままに、おれおれ詐欺の被害者のように、はいはいと言いなりになりキョロキョロしながら歩いて行く。
ようやく向かえに来たKに連れられて、やっと席に着く。
出席は 男六人 女五人。いつもの顔が待っていた。 料理はバイキングだ、わたしは どうも自分で盛ったり、取りに行ったり、料理しながら食べる鍋みたいなのは、面倒であまり好きではない。 で 女性にお願いし、まずはカンパ~イ。
数年ごとに会っているから特に懐かしいということもないが、やはりみんなに会えるのは嬉しいもんだ。
楽しい話に笑い声が絶えることはなく、酒のピッチもあがる。 やはり還暦過ぎると女性は皆 ふくよかで、幸せそうな顔をしている。
いつも一緒にいる山の仲間とは様子(体型)が違う。 山仲間は、山にいるときは幸せそうというより、いつも満面に嬉しそうな顔をみせている。
男の会話は「おぅ- やぁ-」で始まり、白くなったな~、薄くなった~ の 頭の話になる。この点だけは、私は幸せ者と自他ともに認めるところであります。
定年後の様子はそれぞれで、定年になったら何にもしないでゆっくりしたいと言って、毎日が日曜日の KA これから建てる家のミニチュアを造っているとか。
料理が好きという S も仕事はしていない。 その料理の腕前はたいしたものとか、ご馳走になった仲間が言う。 Sが今日焼いてきたというパンを戴いて持ち帰り、家族で食べたが いや~ 美味しかった。
(商売にしろよ・・私 Sはその気はないとバッサリ さっすが~)
勤めてはいるが、休みが多くて暇を持て余している KU 「いい仕事ないか?」の声もあったりして。
まだ現役で働いている者か多いが、それぞれ新しい生きかたが、はじまっているんだな~とあらためて感じた。 俺たちはこれから、それぞれどんな人生をすごすのかな~ と思うと少し“センチ”になったりして。
記念写真を撮り わたしのホームページに載せるといったら「やだ~」と言うので「大丈夫わざとボカして撮るから」と行って店のスタッフに撮ってもらったら ほんとうにボケていてがっかりでした。
飲み放題の2時間はあっというまにすぎ、2次会は おきまりのカラオケルーム。 うん10年前と変わらないレパートリーをとっかえ、ひっかえ 時の経つのも忘れ、熱唱して時間延長までしてしまった。
なごり惜しい思いを胸に、元気でな、又会おうな~ で 散会した。