中学2年の頃 同じクラスのクロちゃんに誘われ横浜港に遊びに行くようになった。 たしか、「鳩を捕まえに行こう」だったような気がする。
クロちゃんは、勉強と容姿は別として、クラスの人気者でリーダー的存在だった。 学校で、顔は広いし度胸はあるし、威張ったり弱い者いじめみたいなことはしない、頼りになる同級生なのだ。 当時 私にはカッコいい男と映っていた。
今では超メタボ体形になり、居酒屋で入れ歯をもごもごさせるクロちゃんだが、今でも私達のリーダー的存在である。 そんなわけでクロちゃんの話しに何時も「うんうん」の私は一緒に遊ぶことが楽しくてしょうがない毎日だった。
ある日「吉野、港に行こう」とクロちゃんに誘われ、喜んでついて行った。 保土ヶ谷からクロちゃんの運転で自転車の二人乗りで行った。 何処をどう行ったか分からないが着いた横浜港は、静岡の富士市の山奥で育った私にとって別世界のようで、目を見張るばかり。 大きな船を見上げるのも港の作業風景を間近に見るのも初めてだった。
その後、何度も横浜港に遊びに行くが、土曜日か日曜日なので、港湾作業は少なく、ガラーンとしている事が多かった。 そのせいか、注意されたり咎められたりしたことはなかった。 赤レンガ倉庫の辺りを自転車であっちこっち走りまわったり、岸壁に行って船を見てまわる。 野積みされている輸出品や輸入品を覗いたり乗っかったり、突っついたり、ついでにちょっと貰ったりで、物珍しさにいたずら心はとどまるところを知らない。
これがきっかけで「ね~また来ようよ」でちょくちょく行くようになった。 幾度か行っているうちに、野積みや岸壁での遊びに飽きて、 岸壁に設置された大型クレーンに攀じ登ったり、倉庫の廻りのエレベーターで遊んだりするようになった。
格子のシャッターの荷物用エレベーターに乗り込んであれこれ悪戯していると、 水が降って来た。 「え~」と上を見上げると3階からクロちゃんが笑いながら オシッコ をしていた。 なんか生暖かい感じはしたがオシッコとはもう呆れて、避けるのが精いっぱいだった。 倉庫の通路で、寝そべったり、物を投げたり、倉庫の中を覗き込んだりしていると、誰もいないはずの倉庫の天井辺りから バタバタ!バタバタバタ!と大きな音。 ぎょっとして顔を見合わせ、固唾をのみ倉庫の中をそっと覗きんだ。
大きな音は倉庫に中に迷い込んだ鳩が出口を探して暴れている音だった。 港湾はやたら野鳩が多い、散乱した輸入の穀物に寄ってくるのだろう。 あっちこっち群れをなして飛んだり、軒下、屋根、路上といたるところにいる。 後日、クロちゃんが「今度、倉庫の中に迷い込んだ鳩を捕まえに行こう」「捕まえられるの?」に「だいじょうぶだよ、鳩を捕まえて馴らすんだよ」に、ふ~ん え~そうなの で鳩を捕まえに赤レンガに通うことになった。
鳩を捕まえるのには鳩が迷い込んだ倉庫に入らなければならない。 倉庫にどうしたら入れるか?で非常階段を登ったり、塀をよじ登ったり天窓を開けてみたり、あっちこっち探しまわる。 すると錠のかかっていない部屋がある。 恐る恐る扉を開けると、中はカラッポだった。 そして荷物の無い倉庫は、鍵がかかっていない。 特別な事をしなくても入れることをしり、空いてる倉庫で捕まえればいいんだとなった。 迷い込んだ鳩は追いかけると明るい窓の天井近くに逃げる。 これを追いつめ窓や柱に攀じ登り、素手で捕まえる。 こんな芸当はクロちゃんじゃなければ出来ないと関心したもんでした。 捕まえた鳩は懐に入れ二人乗りの自転車で家に返る。 苦しがる鳩は懐でたっぷり糞をしていたりして。
クロちゃんが鳩を飼い始めて、帰ってくるように馴らした鳩を、籠に入れ電車で大船駅まで運ぶ。 駅のホームから「ちゃんと家に帰えんだぞ」と言って放したりしているのをみて「俺も飼いたいな~」で クロちゃんから鳩を貰った。
家に帰り大急ぎで見よう見真似で小さな鳩小屋を造った。 何時も私が何かする時はあれこれ手を貸してくれる建具職人の父は、どういう言う訳か、この時は黙って見ているだけだった。 私が中学生の頃は、鳩を飼うのが流行っていた。 屋根の上にある大きな鳩小屋はちょっとした憧れでもあった。 リンゴ箱くらいではあるが、自分の鳩を2羽小屋に入れて嬉しくてしょうがないという想いだった。
2-3日して朝起きて小屋を覗きにゆくと入口が壊され、1羽は小屋の中、一羽は庭に 何かに襲われ噛み切られて死んでいた。 なにがどうしたのかわからず呆然とするだけだった。 父が「猫にやられたな~」で悔しくて悔しくて 「ちくしょう!猫の野郎見つけたら只じゃおかねえぞ」と心に誓った。 近所で時々野良猫を見かける。 注意していると、子猫の首をくわえた大きな野良猫が物置小屋から出てきた。 きっとあいつだ!と決めてかかりどう仇を討ってやろうかと 頭から放れない。
石を投げたり長い棒で追っかけまわすがどうにもならない。 猫はスルメイカを食べると腰が抜ける。 と聞いたことがあり、もったいないけどスルメイカを食わして見る。 確かに腰が抜けふらふらになった。 数発殴ったが暴れて捕まえる事が出来ない。 いろいろ考えあぐね結局子猫を捕まえ、倉庫の横にあるおおきな木箱に入れ蓋をした。
親猫が声を聞きつけ近寄ってくるところを石や棒で懲らしめる。 翌日に近所の婆さんが「可愛そうなことを」と言って子猫を出してやる。
こんなことを3-4回繰り返しているうち(子猫を捕まえるのも大変な労力がいたし)に「もうどでもいいや」と飽きてしまったが、思えば子供の頃はばずいぶん残酷なことを平気でしたもんだ。
税関に捕まる・・・・・
その後もちょくちょく横浜港に出かけ遊びまわっていたが、倉庫に入ると今度は 荷物 が気になりはじめた。 あっちこっち覗きまわると日用品、造花、衣類やらスキー、毛布等輸入品が積み上げてある。 物珍しさに箱を開けたり手にとって見たり“探検”が始まった。 ただ、自転車の2人乗りと言うこともあってか物を持ち帰る事は殆どしなかった。
そこでやめておかば良かったのだが、クロちゃんが同じクラスの仲間にこの探検を披露した。そして「今度の土曜日みんなで行こう」ということになった。 当日は8-9人だったと思うが自転車数台に分乗して行った。 皆、懐中電灯やサバイバルナイフまで持ってきたりして探検気分は盛り上がる。
奥の赤レンガ倉庫の2階の中ほどの、鍵の掛かった倉庫に天窓から入り倉庫の中でキャッ キャッ言って遊んでいた。 突然、パッ と明かりがついた! 一瞬みんな凍りつく、ガチャガチャと入口の鍵を開ける音でパニックになり、にあっちこっち逃げ回る。 逃げ足の速い2-3人は逃げたが私達はおとなしく捕まり、4人の署員に車で税関に連れて行かれた。
最上階の署長室らしきところ連れていかれ、「持っているものを出しなさい」で取り調べがはじまる。 さっき、やばいと思った仲間が、車から降りる時棄てたサバイバルナイが机の上の置いてある。 廊下でざわつく音がして「後をつけてきたところを捕まえた」といって、逃げた仲間が連れてこられた。
いろいろ聞かれ 泣き出す奴(彼はお人好しで私とで大の仲良し、60歳で亡くなった)ふてくさる奴、青ざめた顔でうつむく奴がいたりで、「この懐中電灯は?」「はい暗いところをてらすのに・・・」「このナイフは誰の?なんに使うの?」「え〜・・・・・」(彼は後に警察官となり50代で亡くなった)態度の表現はさまざま。
時間が長くなり、署員が出入りし小声で話しているのを見ていると、だんだん不安がまして来る。 怯えた目と震える口元で質問に答える仲間の顔と、耐えがたい不安に必死に耐えている姿をみて、”俺たち大変な事をしちゃったんだ”と悔やまれた。
仲間同士の話は出来ないが、俺たちどうなっちゃうんだろうか?警察に突き出される?学校へは?停学になっちゃう?の思いが頭の中を駆け巡っていると感じた。 今日初めて来た仲間はともかく、俺たち常習者は?と思うと不安に押しつぶされる思いだった。
結局、私が自分の家に電話連絡して父が来るようになり、みんな帰って良いという事になった。あの時、仲間と帰ったか父親と帰ったか誰がどうしたかは覚えていない。
後で聞いた話だが、帰って良いという事になったのは、クロちゃんの父親と税関の署長が古い知り合いだったとか聞いた。
学校の担任の耳に入っているか、入っていたらどうなるんだろうと心配したが、特に何も無かった。 当然、我々は卒業するまで学校では一切この出来事は口にしなかった。
数年後、赤レンガ倉庫の見える万国橋の近くにある「誠貿易」という会社に、メッセンジャーボーイとして勤めることになった。 メッセンジャーと言っても、会社のバイクであっちこっちの使いっ走りだった。 勿論赤レンガ倉庫はしょっちゅう行くことになり、連れていかれた税関は仕事で出向いたり、講習に行く事になったりした。 船会社、銀行、商社等をバイクで駆けずり回り、楽しい毎日を3年ほど過ごした事があった。。
そんなこんなで 50数年ぶりに赤レンガ倉庫をまじまじながめ、遊びに行った頃、仕事で行った頃を思い出し、懐かしさと切なさを感じたひと時でした。
横浜赤レンガ倉庫