秋川の南側に続く弁天山コースと秋川ハイキングコースは、滝山自然公園と秩父多摩甲斐国立公園に接している。 あきる野市と八王子市の境にあり、開発の波に押されているが今でもまだ自然を感じる事ができる。 2年ほど前に歩いた時、明け方までの雨は上がり晴れてご機嫌で歩けた記憶があり、今回も・・・と強気の実施。 天気予報は曇りで降水確率40%だが梅雨入り間近で、次回も晴れるとも思えず、そのうえ今日のコースは、傘でも歩ける程度の道が多いので安心感もある。
小雨の中、駅舎を出ると直ぐパラパラと来て間もなく本格的な雨になりかかる。 傘をさしながら秋川橋を渡り秋川街道を進み留原を抜けて弁天山コース登山口に着く。 このころには小雨になり、樹林の中の登山道ではほぼ雨は感じずに歩くことができる。 歩きやすいなだらかな道もやがて次々に階段が現われ、見あげれば山頂まで続いている。 のんびりゆっくり階段を踏みしめ登山口から30分ほどで城山に着く。 網代方面への道は、また長い下り階段が遥か彼方までつづいている。 雨に濡れた木段をスリップに注意しながら慎重に降り続け平地についてほっと胸を撫でおろす。 山腹の道を抜け、かたらいの道遊歩道をぶらぶら歩いて行き、階段を右手に進み貴志嶋神社に着く。 市の有形文化財である貴志嶋神社は400年ほどの歴史があり、本殿と神楽殿の先に奥の院としての弁天洞窟がある。 洞窟には大黒天石像が祀られているとあるが、中が真っ暗なため敢えて覗きこんでみる事はしなかった。 由緒ありそうな歴史を感じさせる苔むした参道を下り車道に出て、弁天山コースは終わる。 大きな日の出橋を渡り網代トンネル入口に着き、ここから秋川ハイキングに合流する。 五日市CC沿いの車道を進み、突き当りの分岐から林道のハイキングコースになる。 眼下に上川霊園を見て、なだらかな道を進むと左側に東京サマーランドの深い森が広がり、薄紫のコアジサイの花がひときわ目を引く。 ついでに雹留山へと薮を分け入り山頂に立つと、山頂の奥に立派な赤い鳥井の神社がある。「榛名神社」と書かれており、どうやら絹の街八王子と絹の生産地上州となんらかの縁があるらしいが定かではない。 近年、ゴルフ場や霊園の開発で山頂が移されており「雹をも留めた山(尾根)」は今や幻となったのだろうか?と想像する。 初夏のような風に吹かれながら、自然林の新緑を満喫しハイキングコースを楽しみながら集落に着く。 花を愛で、里山風景を味わいながら国道に出て、上戸吹バス停にドンピシャで来たバスに待ってもらい、全員無事乗り込む。 走り出すと同時の本格的な雨に顔を見合わせニッコリする私達でした。

 
 

 
 
   

 
 


                                   お疲れ様でした

...

 Part 14

2022年5月21日

JOYハイク

秋川丘陵