今回は厚木に接する丹沢の愛川町を訪ねる。 宮ケ瀬ダムの東側にあたる愛川町は登山、ハイキング、史跡めぐりなど多くのコースが整備されている。 この近辺は“あれ”がいるため晩秋から春先までしか安心して歩けない。 という訳でこの時期、私達の足に合わせ軽いハイキングコースプラス史跡めぐりコースを組み合わせてみた。 厚木駅からのバスで終点の半原まで移動し中津川の北側にある大峰から富士居山まで縦走し旗立松と三増合戦所跡を散策する。

 半原バスセンターから中津川を渡り、真名倉の集落奥の民家の脇から山道に入る。 ここが本日一番の急坂の登りとなるため、体力に余裕のあるうちに登っておく。 鬱蒼とした竹林と林の中に延びる踏み跡うすいジグザグの急坂を、足で探りながらゆっくり登って行く。 40分ほどで尾根の西端の大峰に着き、本日一番の急登は無事終了。 ここからはいくつかアップダウンがあり急な下り坂はあるものの、ほぼなだらかな尾根道が続く。 しばらく進むと左側に一風変わった石柱や遺構が並び、立ち寄ってみると石段の下に立派なお寺が見える。 調べてみると鎌倉時代の実成庵を昭和始めに移転し、志田山朝日寺と改めたもので、ご本尊はお星さま?らしい。 なおも続く尾根道を進み向山を越え、志田峠への道を見送り地図にない尾根道に入る。 しかし、気にしていたヤブはなく道ははっきりしており、急な登下降はあるが歩きやすい道が続く。 小さなコブを二つほど越え、三角点のある富士居山山頂に着く。 昼食を摂り、農業環境改善センター方面に下り、車道をしばらく進み厚木カントリークラブ入口に着く。 これから登る「旗立松」はゴルフ場内にあり、コース脇の階段を登って行く事になる。 階段脇にある大きな松の木の「松ぼっくり」は掌ほどもありその大きさにビックリさせられる。 疎林の中をジグザグに登って行くと10分ほどで小広い丘の頂に出る。 ここが旗立松と言われる場所で、甲斐の武田軍と小田原の北条軍が戦った三増合戦のおり、武田信玄が四方の展望が開けるこの地に本陣を張り、大きな松の木の上に大将旗を掲げ采配を振るった事から「旗立松」と言われ、石碑が建てられている。 (当時の松の木は焼失し現在は2代目が植えられているらしい) 厚木カントリークラブを後に志田集落を抜け、畑の広がる道を里山風景を楽しみながらのんびり歩き、石碑と休憩舎のある三増合戦場跡に着く。 あとは車道脇を三増バス停まで歩くだけだが、時間がギリギリ?少し足早に歩き無事到着で余裕をもって解散とした。

 
   

   
 
    

 
 


                                   お疲れ様でした

...

 Part 15

2022年11月19日

JOYハイク

富士居山