いたち川は栄区を東西に流れるシンボルリバー。 その上流部は自然の川の姿をとどめるとともに、市民の森などの緑が数多く残り、豊かな自然に囲まれている。 また、下流部の川の両側は、プロムナードが整備されており、鳥や木々などの生き物を眺めながら、ゆったりと散策できる。 今回は大船駅から歩き「いたち川プロムナード」を散策し瀬上市民の森と、横浜最高峰の大丸山に登り、横浜自然観察の森にある源流を訪ねるコース。 いたち川沿いの散策路の自然豊かな樹木は風にそよぎ、川の中では「たも」を持って水遊び楽しむ子供の姿も見られ、のどかな川辺の風景が広がる。 川沿いの草木は色とりどりの花を咲かせ、私達の話のネタになってくれ、会話は途切れる事がない。 特に紫陽花を始めとしたこの時期の花々は目を和ませてくれる。 海里橋を過ぎるあたりから鯉が泳ぐ川の中にオナガカモやアオサギの姿も見られホッコリ気分。 いたち橋の手前では川の中にいたちの石像が4-5匹設置されており、思わず笑顔がこぼれる。(このいたち川の名前の由来は、動物のいたちではないのだが・・・) 出発前、前回見る事が出来たカワセミの話をしたので、今回もと目を凝らすが、今日は土曜日で人出が多いせいか残念ながら、ここでは見る事が出来ない。 鎌倉街道を渡り、ベンチの置かれた休憩所をいくつか過ぎ、左岸に渡って鉄骨製の赤く塗られた立派な扇橋を渡り、水辺公園でひと息入れる。 カワセミ目当てのカメラマンが居並ぶ坊中の水辺で「いましたか?」に「飛んではいるが・・・」でカワセミは諦め、石原橋を渡り紫陽花ロードを抜け、上郷市民の森の展望台に向かう。 階段を登りきった広い台地にある展望台は、富士山や丹沢が見えるはずだが、富士山は残念ながら見る事は叶わず。 熟した梅をかじりながら台地を周回し、紅葉橋に下ってバス通りを渡る。 瀬上沢に沿って進み、横堰(素掘りの川のトンネル)から先の、蛍で有名な瀬上沢小川アメニティーを散策する。(NHKの取材で評判になったとか) 瀬上池からは山道になり、横浜のオアシスと言われる樹林の中の快適なハイキングコースをのんびり歩く。 馬頭の丘、梅沢山等いくつかの展望のピークを越え、横浜最高峰の大丸山に着く。 自然豊かなノギクの丘への道が通行止のため、車道で長倉町アメニティーに下り、長倉バス停で2人都別れる。 再びいたち川を渡り、権現展望台から畑の中の道で権現橋を渡ると、右手に由緒ありそうな橋が現われる。 見れば、明治30年ごろ造られた鎌倉石のアーチ橋で「昇龍橋」とあり、横浜最古の石橋とかで、ちょっとびっくり得した気分になる。 八軒谷戸から先の川沿いの緑道は工事中で通行止めになっており、ここで解散とした。 梅雨の最中だったが、バスに乗るまで雨に降られる事もなく、水辺愛護会の皆さんによって整備されたいたち川と自然の森コースをたっぷり楽しませて貰えた1日でした。

 
   
 
   
 
   


                                   お疲れ様でした

...

 Part 15

2022年6月18日

JOYハイク

いたち川と大丸山