Part 2

2021年5月15日

JOYハイク

今回は、鎌倉のあまり歩かれていない北尾根の静かな山歩きを楽しむ。 ルートは大船駅から鎌倉と横浜の市境に延びる小さな尾根が連なる細い尾根を辿り、今泉住宅地をかすめ里畑の尾根道をぬけ、散在ガ池を散策し、鎌倉アルプス十字路を越え鎌倉宮に下る。
大船駅笠間口からの砂押川沿いの道は沿道に桜並木が続くプロムナード部分もあり、街中ながら快適な
ウォーキング気分が楽しめる。 街はずれの大長寺が事実上のハイキングの起点となる。 墓地の参道がそのまま山道となるのはいかにも鎌倉らしい 。細い尾根道は、大半はハイキングルートではないが、里山風景が次々と連続する自然そのものを味わえる道が続く。 前回に比べると草が生い茂り、草を払いながら進んで行くと夜露で靴がびっしょりになる。 鎌倉の谷戸に広がる里山風景を眺めながら次々に現れる屈曲する畑地の分岐を、方角を確認しながら進んで行く。 南に向かい畑の脇を下り、左手にあるV字の分岐を登って行き住宅地に出る 。住宅地の南端の民家をかすめるようにして山道に入るのだが、これがわかりにくく何度かウロウロ、地元の人に教えて貰い、ようやく山道に上る。 再び山道に入ると、横浜側に里山の谷戸が次々と現れ、湘南・三浦本来の里風景が展開する。 幾つかの分岐も尾根伝いに進みしばらくすると道は下りになり、前方にバス通りが見えてくる。 車道を渡り、散在ガ池森林公園の北口から入り、水辺の木道を歩く「せせらぎの小径」へ向かうが「土砂崩れで通行止め」となっている。 上から見るぶんには問題はなさそうだが・・・ 期待していた「イワタバコの花」は見る事が出来ず残念。 木陰のベンチで爽やかな風に吹かれながらのんびり昼食を摂る。 
前回は散在ガ池を一周したが、今回は急な登り坂が多い「馬の背小径」を登って行く。 右手の切り立った谷は、左手の散在ガ池よりはるかに深く「えっ何故?」と思ったが、考えてみれば不思議はない。 この池はその昔、農業用水の為の「溜池」として造られたものだったのだ。 南口で散在ガ池公園を後にし、半僧坊下バス停に着き「楽々コース」の人達と別れ鎌倉宮に向かう。 住宅地をぬけ公園の奥から鎌倉アルプス十字路を越え、歩きなれた人気のコースをトントンと下り鎌倉宮
バス停で解散とした。
この時期17人のパーティーは目立ち、負目を気にしながら歩いてきたが、この先鎌倉駅までは人も多く道も狭い。 変則的ではあるが早めに解散しバス利用等で分散したほうが良いと判断したもので、私達はバスで鎌倉駅に向かった。



        
 
        
   
  
   
  


                                   お疲れ様でした
                    

鎌倉北尾根