久しぶりの霞丘陵、ここの目玉は塩船観音寺のツツジだが、日程の関係で開花時に訪ねる事はできず今月の企画となった。 前回は霞川沿いの桜を眺めながら薬王寺から笹仁田峠を経て塩船観音寺を訪れた。 この時は4月中旬過ぎだったため3分咲き程度のツツジを見る事が出来た。 今回は東京都唯一の温泉郷と言われる岩蔵温泉から七国峠を経て塩船観音まで歩く陽だまりのんびりハイク。 東青梅駅からのバスで岩蔵温泉に下車、かって栄えた伝説の残る歴史のある温泉郷も、今やその面影はなく宿が一軒だけのひっそりとした温泉郷都なっている。 黒沢川を渡り小曽木集落の踏み跡薄い裏道を辿り七国峠へのハイキングコースに入る。 スギ林の中に延びる石ころだらけのそこそこの坂道を息を弾ませ登って行くと、なだらかな林道に合流する。 手入れの行き届いた植林は、区画ごとに大きな看板が立てられ「立正佼成会〇〇地区」と書いてあり、これがどこまでも続く。 雑木林も混じる快適な尾根道からはうっすら富士山も見え会話も途切れることがない。 一時間ほどで着いた七国峠は広い台地で陽射しがたっぷり、風もなく春のような暖かさにちょっと早めのランチタイム。 気持ちの良い尾根道を進み、笹仁田分岐を右に分け薬王寺に向かう。 集落の手前で左の尾根に登り返し、「二階建ての門の上に鐘撞き堂のある山門」で知られる薬王寺を見下ろす。 弘法大師象のある境内に降り、満開の紅と白の梅の脇に立ち、谷を生かした広大なツツジ園を仰ぎ「良いね~」の声がこぼれる。 一旦集落に下り県道をしばらく進み笹仁田峠を渡り、立正佼成会の敷地に入る。 第一ゲートを越えて桜並木の散歩道をのんびり登って行き反対側のゲートを出て霞丘陵散策路に入る。 冬枯れの自然林の散策路はまもなく青梅CCの上に出る。 眼下に広がるゴルフコースを眺めながら丘陵の散策を楽しむ。 塩船観音寺の高台にある裏口のゲートをくぐり、巨大な平和観音立像から塩船観音寺の全容を見渡す。 球形に仕立てられた17000株のツツジは圧巻!私の知る限り、ツツジ園としてはナンバーワン。 GW頃の開花時はそれはそれは素晴らしく、是非一度は見ておきたいところ。 塩船観音寺はもちろん建物や仏像の重要文化財も数多くあり今日でも篤く信仰されている名刹のなかの名刹とか。 前回は駅まで歩いたが今回は川辺駅までバスで戻った。
JOYハイク
霞 丘 陵