JOYハイク
新治市民の森
今回は近場の公園歩き、鎌倉や横浜の南部は良く歩いているが、北部方面は殆ど歩いていない。 帰りに忘年会でもと思っていたので駅から駅のコースをさがし、中山駅から「四季の森公園」を経て「新治市民の森」を訪ね十日市場駅までとして、忘年会は十日市場駅の「イタリアン」に席を予約した。
集合の地下鉄中山駅から市街地の中を南に向かい四季の森プロムナードを進み、四季の森北口広場に着く。 県立四季の森公園は、豊かな緑の里山をそのまま生かした公園で池や谷戸も原風景そのままの面影を残している。 季節外れの暖かさの中、青空と広々とした園内は眺めるだけでも爽快感満点。 まずは清水の谷に向かいトンネル潜り田んぼに出ると「あっカワセミ!」と声があがり思わず顔がほころぶ。 チラホラ残る紅葉を眺めながらふるさとの森の自然林の中の木段を登り南口広場に出る。 広場の高台にある展望台からは、周りの木々が伸びすぎて好展望は得られず残念。 野外ステージを抜け蓮池に下り、あし原湿原を歩くが、先月の標高870m矢倉岳の山歩き之時とは一変し、リラックスしたぶらぶらの散策歩きとなっている。 西口広場で四季の森を後にして、住宅地をぬけ菖蒲畑沿いに車道を進み、ズーラシア脇からバス通りに出る。 裏道からお墓の脇道をちょっと失礼して、ショートカットで新治市民の森の尾根道に出る。 直ぐ先の桜広場で昼食を摂り、鎌立の奥の雑木林を下って、むじな谷戸にある「いけぶち広場」でゆっくり休憩をとる。 いけぶち広場を取り巻く検見坂を登り、みはらし広場で森の工房の竹細工を覗き、下山にかかる。 自然林から谷戸奥の湿地帯を下り、畑の脇の道をしばらく歩き車道脇に出る。 旭谷戸の小川沿いの畦道を進み、「にいはる里山交流センター」に着く。 集いの家で一息入れ、歴史的建造物の旧奥津邸の長屋門や納屋、土蔵などの建築群見て、忘年会の待つ十日市場駅に向かう。 近年開発された丘陵地帯に真新しい集合住宅が居並ぶ十日市場ヒルタウンを下って行く。 10分ほど下った駅手前でハイキングは終了となり、イタリアンでの楽しい忘年会となる。 美味しいものを食べ、お楽しみプレゼントで盛り上がり、今年の歩き納めを笑顔でしめくくり「じゃあまた来年」で解散とした。
新治市民の森について
この一帯は、横浜一緑の多い、田園風景の広がる地だったが、昭和40年代後半から始まった猛烈な宅地開発により、次々に緑地が消滅した。そんな中でこの新治市民の森は、横浜市の北部で唯一まとまって残された、“最後の森”“奇跡の森”と言える貴重な場所となった。そのような状況の中で、この新治市民の森は、自然環境を将来に継承していくことが都市の快適な環境をつくる上で重要だと考える横浜市と、「森の保全に関わりたい」という地域住民の積極的な声が一体となり行政と市民が協働し、新しい形の保全・管理組織による森の再生モデルを創造することを目指し、2000年に横浜市内では23番目の「市民の森」として開園した。