Part 39

2024年5月18日

JOYハイク

西丹沢(本棚の滝)

 西丹沢は、我々の足に合う山が少ない事と「ヒル」が気になり、なかなか行くチャンスがなかった。 今回は西沢の河原を歩き、滝を訪ねる散策コースとした。 散策コースと言っても岩だらけの河原を歩き小さな橋を幾つも渡り、川の飛び石を伝っての渡渉もあって、私達にとってはあまり体験した事のないルートとなる。
 新松田駅9時30分発のバスは時間が遅いため、特に混むことはないが、西丹沢ビジターセンターまで1時間以上乗ることになるので、早めに行って並ぶ。 バスセンターには50Lほどのザックを背負った若者が次々の集まってくる。 聞けば「神奈川県の高校山岳部の集中山行」で200名ほどが大滝周辺で幕営し、翌日は個々の山を目指すらしい。 全員無事座れ、車窓から富士山と新緑を眺めながらおしゃべりを楽しむ。 国道を離れ、山北藤野線に入ると遥か上空に2027年開通予定の「新東名高速道路」の巨大な橋が現われ、圧倒的な存在感を見せている。 ビジターセンター前で身支度を整え、靴にヒルよけのスプレーをしっかり吹き付けてスタートする。 吊り橋を渡りすぐ先の大きな堰堤を鉄の階段で登りきり広々とした河原に出る。 燦々とふりそそぐ夏日の日ざしも木陰では涼しく爽快感を堪能できる。 沢の谷底から見上げる空に突き上げる両岸の新緑は素晴らしく、心が洗われる思い我する。 大きな岩を縫うように河原の中を進み、丸太に板を打ち付けたハシゴ状の小さな橋を幾つも渡りながら川上に進んで行く。 こういう歩きに不慣れな私達は一人ずつゆっくり渡るが、揺れる橋に腰がひける人もいたりして、ひとつひとつ橋台で待つ。 石伝いに渡らなければならないところがあるが、今日はやや水量が多く、もし滑ったらと心配になり、あっちこっち探すが安心できるところがない。 絶対に転ぶわけにはいかないので、水深20センチくらいのところを靴を脱いで裸足で渡る事とした。 まだまだ続く橋は変化があって楽しい部分もあるが、高い石台の上にあったり斜めに傾いていたりで、声をかけ慎重に渡って行く。 樹林に入って行く手前の河原で日ざしを避け昼食を摂る。 橋を渡り樹林に入りロープでひと登りし、再び現れた堰堤を階段で越え、テーブルのある休憩所に着く。 ここから本棚の滝までは私達の足で30分ほどかかる。 ピストンのためここで休憩する人に見送られ、再び沢の右岸を辿って行く。 左側の崖の脇をしばらく進み、畦が丸への登山道の分岐を左に進み支流を左に見おっくた先が本棚の滝。 足元が悪く滝壺まではいかれないが、落差60mの滝の全容が見える。 高く荒々しい岩肌を流れる滝は新緑もあいまって見応えがある。 往路を戻り、岩の河原や幾つもの橋を渡るが、だいぶ慣れてきたようで、往路に裸足で渡った渡渉も靴を履いたまま石伝いにポンポンと渡った。 時間に余裕をもってバス停に戻ったが、かなりの人が並んでおり、全員が座れそうになく心配したが、増発便が来てゆっくり座って帰る事ができた。
絶好のハイキング日和に恵まれ、ちょっとスリルも味わえた西丹沢の西沢歩きでした。



   

   

   
 


                                   お疲れ様でした