久々の宿泊山行は尾瀬ヶ原の散策とし、花の時期に合わせて片品村のペンション泊りとした。 一日目は吹き割りの滝の散策、二日目は尾瀬ヶ原を周回することとした。 勿論、宿泊山行は登山口までの送迎付きの宿でなければ利用しない。 当初から気になったのが雨で「私達が嫌いな雨でも中止はできませんよ」との申し合わせで、7月初旬の日・月で宿を予約した。 心配した天気は二日とも曇りから雨で、合羽を着て歩くことになるだろうと覚悟した。 集合の沼田駅から送迎車で吹き割りの滝に下車し、土産物屋の並ぶ遊歩道を下って片品川にでる。 一帯は900万年前の噴火による大規模な火砕流(溶結凝灰岩)が川の流れで浸食されてできた深いV字谷。 そこに向かって三方から河川が流れ落ちる姿がから「東洋のナイアガラとも呼ばれているとか。「天然記念物及び名勝」に指定された吹き割渓谷は見どころも多く、鱒飛の滝や吹き割りの滝、高く聳える般若岩などを眺めながらのんびり散策を楽しむ。 浮島橋で観音堂を訪れてから、深い樹林に崖を削って設けられた散歩道「詩のこみち」を歩く。 俳句大会の優秀作品の石碑が居並ぶ遊歩道を俳句詠みながら進む。 木の間ごし見える深い谷を見下ろしたり、危なっかしい岩稜の絶壁を見上げたりのんびり散策を楽しむ。 観爆台を過ぎ木道の階段をくねくね下り、1時間半ほどで吹割大橋に戻る。美味しい夕食と美酒で早々に床につくが、夜半の大雨に目が覚め、明日はどうなる事かと熟睡できず少々寝不足気味。 しかし出発時には雨も上がって、鳩待峠では雨の心配はなくなり、かすかな青空もでて「よかったね」と笑顔で歩きだす。 木道のスリップ防止のストッキングを靴に巻き、森林浴を楽しみながら、広葉樹林帯の中の木道を山ノ鼻に向かって下って行く。ワクワク気分で湿原の木道に入ると、春から夏に咲く湿原の花々が次々に顔を見せてくれ、期待の花々ほぼ見る事ができ「あれもある!これもある!」と枚挙にいとまがない。 広大な高層湿原に点在する池塘の眺めはそれは素晴らしく、まさに別天地。 いつも人が多くて煩わしい木道歩きも、雨予報の月曜日と言う事もあり人もまばらで爽快感満点。抜群の開放感と静かな湿原の眺めは、私達で借り切ったような至福のひと時をたっぷり味あわせてくれる。 時々陽が差す程度の曇りで暑くもなく、高層湿原を吹き抜ける風はとても爽やかで、そよ風に花々も気持ちよさそうに揺れている。 今回は、楽々コースを含め3ルート設定したが、疲れも忘れ全員竜宮十字路まで歩き、ヨッピ吊り橋を経て牛首から山ノ鼻まで戻る基本ルートを歩いた。 山ノ鼻からは往路を戻るが、鳩待峠への登りは疲れた体にはちょっと堪える。 小刻みに休みをとりながらゆっくり登りきり、人けのまばらな鳩待峠の炎天下で口にしたビールとソフトクリームの味は格別でした。 宿の送迎車で沼田駅まで送って貰い、在来線のグリーン車でゆったりほろ酔い気分で家路についた。 思ってもみない好天の中、春から初夏の花々が見られ、静かな高層湿原の爽やかな解放感をたっぷり楽しめた尾瀬ヶ原散策でした。 あ~それとペンションの料理はとても美味しく格別の味でした。


  

 
  
 
  
 
  


                                   お疲れ様でした

...

 Part 16

2022年7月3-4日

JOYハイク

尾瀬ヶ原と吹き割りの滝