今回は相模川沿いの自然豊かな散策路を水郷田名まで歩く。アップダウンは少ないが距離はそこそこあるので、木陰をさがしながらのんびりハイク。
橋本駅からバスに乗り、久保沢バス停で降りすぐ先の高架下公園で準備を整えスタートする。 バス通り脇の歩道を進み小倉橋手前で相模川沿いの遊歩道に向かうと、リニア新幹線の工事が行われている。ゲートには「一般車両通行禁止」と書いてあるが一向にお構いなしで橋って行く。 鮎釣りのシーズンで多くの釣り人が川に入っている。木陰をさがし相模川の眺めを楽しみながらアスファルトの散策路をのんびり歩いていると、右手に大きな中洲が見えてくる。 要塞のような中洲は「諏訪の森」と呼ばれ広大な田畑が広がっていて、民家はなく普段は無人となる。 周回できるように整備された農道を進み、鮎釣りや農作業をする人々を眺めながら散策を楽しむげ、木陰のない中洲は暑い。 唯一河岸とつながる諏訪森下橋を渡り、「相模川自然の村」のシンボル清流の里を過ぎ、大島キャンプ場に入る。 河岸の松林の中にあるキャンプ場は満杯状態で色とりどりのテントが居並ぶ。 テント脇ではバーべキューを楽しむ家族連れで賑わっており、子供たちは嬌声をあげ駆けずりまわっている。 我々は場違いなところに迷い込んだような面映ゆい思いでキャンプ場をぬけ、芝生広場の木陰野ベンチで昼食を摂る。
昼食後「相模川自然の村」のもう一つのシンボル古民家園を訪ねる。 20年ほど前移設された古民家は、江戸時代中期に建立され「県重要文化財」の青柳寺庫裡を復元したもので、茅葺き屋根の姿を今に伝えている。 水遊びをする子供たちで賑わうせせらぎ広場をぬけ、河岸段丘に向かう。 河岸段丘には、相模川を一望できる斜面を利用した一万株のサルスベリの花壇があるが、まだ開花前だった。落差60mの河岸段丘の階段を登った展望台からの眺めは良く、相模川とその一帯の山々が一望できる。 大島地区の住宅を進むが個々は炎天下の車道歩きが続き少々うんざり気味。 途中の右手に「大島ヤツボ」の案内板があり薄暗い階段を下って行く。 「ヤツボ」とは崖の中腹の礫層の下から湧き出る清水を溜めたところで、御神水として祀られている。 住宅地をしばらく進み、相模川の流れを眼下に見ながら「田名渡し跡」から高田橋運動公園の桜並木に着き本日の予定終了。 バス停へは近道をたどり「ふれあい科学館」前で解散し相模原駅行バスに乗り込む。
異常な暑さの中の車道歩きでへとへとになり、ウォーキングをたっぷり楽しんだ?一日でした。しかしこの暑さこの先どうなるのか参りましたね~
JOYハイク
相模川清流の里