Part 12

2022年3月19日

JOYハイク

高尾山 いろはの森

四季を通しハイカーや観光客で賑わう高尾山、今回は人混みを避け、静かな山歩きを求めて「いろはの森コース」を登り、2号路を下り、琵琶滝経由で下山するコース。
数日前からの天気予報は雨も、昨日に晴れ時々曇りになり雨の心配はなくなった。 高尾駅からのバスで日蔭バス停で下車、すぐ先の木下沢橋を渡り日蔭沢に沿って歩いて行く。 ウッディーハウスのある日蔭沢園地で林道と別れ、左手のいろはの森への山道に入って行く。 ケヤキの大木に迎えられると、道の傍らの木々には、木の名前を記した名札が目につくようになり、和歌の詠まれたプレートが次々と現れる。 これらが「いろはの森」たるゆえん、いろは48文字が頭文字となっている木を選んで表示しているとか。 「高尾治山ガーデン」を過ぎ、沢筋を離れ林道を横切り木段を上がって行くと、自然林の森らしいジグザグ道になる。 高尾山とは思えない静かな深い樹林帯を確かめるようにゆっくり登って行く。 私達だけの静かな山歩きを楽しみながら1時間ほど登って行くと、上の方から人の声が聞こえてくる。 見上げればいろはの森分岐が見え、間もなく4号路に合流する。 ここまで来れば登山者は多く高尾らしい賑わいが感じられる。 木製の階段をいくつか越え、やがて1号路と合流し、有名な「1億円トイレ」前で休憩をとる。
山頂は大混雑と思っていたが、数日前までの雨予報のせいか、さほど混んでなく、あずまやでゆっくり昼食を摂る事ができた。 下山は大見晴台から3号路へと下るが、なんと真新しい木製階段が分岐まで設置されていた。 カツラ人工林を過ぎ、山腹の樹林帯の山道をスミレを見つけながらのんびり歩く。 巨樹の飯森スギ脇から1号路に出て薬王院に寄り、杉並木を進み神変堂で1号路を分け3号路に合流する。 高尾らしくない露岩と小石でザレ気味のジグザグ道を下り続け、突き当りを右に折れ琵琶滝に向かう。 下の方から男性の「怒声」のような大きな声が聞こえ、何事かと思っていると「大聖不動明王」を祀る琵琶滝に着く。 すると左手に「水行道場」があり、「水行者の気合いだった?」と合点が行った。 水行者か居るかと覗き込むが「行場」には入れず、見る事は出来なかった。 「岩谷大師」先で6号路に合流し、沢沿いの道を下りケーブル前、商店街を経て高尾山口駅で解散とした。

    

    
 
    

   



                                   お疲れ様でした

...