JOYを引き受けて10年になるが城ケ崎海岸は初めての山行となる。城ケ崎海岸は伊東市の南東に位置し「富士箱根伊豆国立公園」の指定を受けている。 相模灘に面した断崖であり、海岸の大部分は荒々しく小さな岬と入江が連続する。 これは伊豆東部火山群の大室山4000年前の噴火で溶岩が流れ、海岸線を2㎞近く埋め立てたことによって形成された。
この特異な風景を目当てに観光客が訪れ、伊豆半島東岸でも観光客の多いスポットとなっている。 城ケ崎駅近くの門脇埼灯台や門脇吊橋の付近が、最も賑やかで、海岸には「城ヶ崎ピクニカルコース」と「城ヶ崎自然研究路」合わせて全長9㎞の遊歩道が整備されている。
今回は城ケ崎海岸駅から富戸駅までの「ピクニカルコースの古道ルート」を歩いてみる。 城ケ崎駅から車道を進み、椰子の並木の先にある蓮着寺を一巡りする。 日蓮上人ゆかりのこの寺は広大な境内と美しい自然林に囲まれている。 四季の花公園脇から岸壁沿いのピクニカルコースに進み、疎林の中に伸びる遊歩道のアップダウンを繰り返す。 期待していた海風はなく、10月中旬過ぎというのに汗をたっぷりかかされる。 切り立った岸壁と入江や、溶岩流跡がトンネルになった「穴口」の洞窟の底の波打ち際をのぞき込む。 目の前に見える門脇岬と灯台に向かい眼下の荒々しい波しぶきを眺めながらのんびり歩を進める。 城ケ崎海岸の名所「海のつり橋」を渡り城ケ崎ブルース歌碑の横で一息入れ、砲台跡経由で「ぼら納屋」に向かう。 樹林に入ると海岸沿いの遊歩道は工事中で結局車道を歩くことになる。「ぼら納屋」から再び海岸沿いに進み富戸港に出て、港内の波打ち際で昼食とする。 この一帯は絶好のダイビングスポットがあるとかで、ダイバー姿の若者で賑わっており、我々ハイカーはちょっと肩身が狭い。 しばらくは城ケ崎桜や網干場沿いの車道を進み、頼朝ゆかりの歴史とロマンが伝えられる龍宮神社と産衣石や三島神社を散策し富戸駅に向かう。 富戸駅は海岸沿いにあると思っていたが車道の坂道を20分ほど進んだ標高100mの高台にある駅で一汗かかされる。
本数の少ない路線だがドンピシャで来た電車に「ラッキー」で乗り込み、座席に腰をおろし心地良い疲れにひたり、車窓を眺めながら家路についた。
お疲れ様でした
JOYハイク