後期スタートとなる今月は新しい仲間2名を迎え真鶴半島の周遊コース。 毎週、週末になると悩まされている天候も曇り時々晴れのハイキング日和となった。 真鶴駅を後に荒井城址公園の広場でストレッチをすませ、いざ出発と言う時「忘れ物です」で一人駅に戻ったが何事もなく、昼過ぎに合流できみんなで「良かったね」で、めでたしめでたしとなった。
城址公園を後に住宅内の車道を進みバス通りにでる。 一般的にはこのまま車道を行くが、私の好きな裏道に入りあまり歩かれていない階段を下って行く。 鬱蒼とした竹藪を過ぎ海岸沿いに出てボートが置かれている尻掛海岸に出る。 階段を上り返し再びバス通りに合流し、眺めを楽しみながらしらく歩き、中川美術館に隣接する「お林展望公園」に着く。 公園に足を踏み入れるが様子がぜんぜん違い、全面パークゴルフ場に変わっていた。 「3年前に来た時は真鶴サボテン公園跡地に開設された花と芝生の公園があり、家族連れで賑わっていたのに」と少しあたふたする。 結局、ゴルフコース内をぬけ展望広場で休憩して“御林”に向かう。 何故かわからないが入口に石原プロ寄贈の「西部警察」で使用した高層消防車が展示してあった。 ようやく山道の御林遊歩道に入り十字路を抜け車道に出て、ちょっと方向を間違えUターンして売店と博物館のある「ケープ真鶴」に着く。 ジグザグの石段を下り三ツ石海岸に降りて昼食とするが、今回も満潮で三ツ石までは行く事が出来ない。 ここからは波打ちぎわの「潮騒遊歩道」を行く予定だったが先の台風の被害で通行止めとなっており、やむなく往路の石段を登り返し番場浦遊歩道に向かう。 遊歩道入口はあまり歩かれていないようで草が生い茂っており、ちょっと腰が引きかけたがそのままトンネル状の林の中に入って行く。 遊歩道とあって歩きやすいしっかりした道が車道に沿って伸びており、まもなく車道に合流する。 先ほどUターンした車道を横切り再び御林遊歩道に入り往路に通った十字路をそのまま真っ直ぐ進む。“御林”は黒松や楠の背の高い巨木が茂る森林遊歩道、手付かずの原生林を思わせる味わいのある自然林の道が続く。 灯明山を過ぎ真鶴方面への分岐を左に折れ三度車道に出て、山の神神社を左に見送り、車道を下って行く 。磯遊びや食堂で賑わう里地と琴ケ浜を過ぎ、堰堤上の歩道を気持ちの良い潮風を浴びながらのんびり歩き、宮前のバス停にある「貴船神社」に寄る。 貴船神社は海の安全を祀り、漁師や石材の回漕を行う人々の信仰を集め、創建1100年の歴史を持ち、江戸時代から行われている「貴船祭」(日本三大まつりのひとつ)は国の無形重要文化財に指定されている。 鳥居をくぐると目の前に長い急な石段とずらりと並ぶ石灯籠が現われ、壮観で圧倒される。 最後の力を振り絞り空身で登りきりお参りをすませ、まつりで「海に鳳凰まで沈めるという立派な神輿」を眺め、バスで真鶴駅に戻った。
お疲れ様でした
ハイキング
低山・里山 Prt・55
真鶴半島
2019年10月26日