ハイキング
低山・里山 Prt・65

じょいぷらざ
もみじざか

称名寺・野島公園

今回は子供の頃、釣や海水浴で遊んでいた金沢、古希を過ぎ改めて金沢文庫から金沢八景までのんびり歩いてみようと企画した。 金沢文庫駅東口から国道を渡り住宅街の坂道をしばらく歩いて称名寺の赤門を潜り、参道を進み仁王門横から境内に入る。 浄土式庭園の阿字池に架かる朱塗りの橋を渡り、称名寺本堂に着き、左へ池を回り、鎌倉時代中期に北条実時所蔵の書物を展示する県立金沢文庫前の広場から称名寺市民の森に入る 。市民の森は40年ほど前に整備された本堂の裏山で、金沢山、稲荷山、日向山の金沢三山と呼ばれ、一番高い金沢山の山頂には八角堂が建っている。 山頂まで続く階段を、石仏群を眺めながら登りきり八角堂前で東京湾の眺めを楽しむ。 整備された歩きやすい自然林のハイキングコースは気持ちよく、冬枯れの林をのんびり歩く。 実時の墓を見て、ぐるっと一周して池のほとりに戻り、再び朱塗りの橋を渡り赤門を出る。 車道を進み住宅街を抜け、シーサイドラインの高架をくぐり全長600mの人口ビーチを持つ海の公園の一画に着く。 休憩所で昼食を摂り、砂浜を歩きBBQ場のある南端まで歩き、高架下の遊歩道を進み野島橋を渡り、野島にある旧伊藤博文金沢別邸に向かう。 明治憲法ゆかりの地、海を臨む風雅な茅葺きの邸内をゆっくり見学させて貰い隣の牡丹園を覗くが、花はまたつぎの機会にで展望台に向かう。 工事中で南側の石段230段の往復となり、息を切らせて登りきり360度の展望が広がる展望台に立ち展望を楽しむ。 夕照橋で野島を後に、平潟湾プロムナードと呼ばれる湾沿いの道を歩いて、北条政子ゆかりの琵琶島神社に寄り「来年もコロナに負けず元気に歩きましょう」で解散とした。
(子供の頃、良く来ていた金沢八景を改めて見てみると、八景とは江戸時代に選ばれた「称名の晩鐘・洲崎の晴嵐・野島の夕照・瀬戸の秋月・乙艫の帰帆・小泉の夜雨・平潟の落雁・内川の暮雪」で安藤広重の浮世絵にもあるとか)


     

     
   
     

   
  
   

                                   お疲れ様でした
                    

2020年12月19日